「アレクサ、夏休みの生活リズム管理、お願い」ちょっと頼れば、親の負担もグッと減る | NewsCafe

「アレクサ、夏休みの生活リズム管理、お願い」ちょっと頼れば、親の負担もグッと減る

子育て・教育 リセマム/生活・健康/小学生
イメージ画像
イメージ画像 全 1 枚 拡大写真
 夏休みになると、子供は夜更かしが増え、朝はなかなか起きない。宿題は後回しになり、生活リズムはどんどん乱れていく。毎日「起きて!」「勉強して!」と声をかけるのも、だんだん疲れてくる。

 Alexaには、アラーム、タイマー、リマインダー、やることリストなど、生活を整える機能が揃っている。ラジオ体操の時間にアラームを鳴らしたり、勉強時間をリマインドしたり、2学期の持ち物リストを作っておくこともできる。「アレクサ、15分タイマーかけて」「九九の問題出して」など、子供自身が使えるのもポイントだ。

ちょっと頼るだけで、夏休みが整うかも
 「毎日言うの、ちょっと疲れたな…」と思ったら、Alexaに頼ってみるのも1つの方法。家族のペースにあわせて、夏休みの生活を整えてもらおう。






アレクサにできること
・ 宿題や勉強の手助けもしてくれる

「夏祭りって漢字でどう書くの?」「日本で2番目に高い山は?」そんな質問にも、Alexaはすぐに答えてくれる。

・ 猛暑の夏も、家電と連携して快適に

 スマートリモコン(別売)とAlexaを連携させれば、外出先からエアコンの操作も可能。帰宅前に部屋を涼しくしておくこともできるし、設定温度に応じて自動でオンオフができる。

・ 音楽や読み聞かせで、子供時間も楽しく

 AlexaはAmazon MusicやSpotifyなどの音楽サービスに対応しているので、子供が好きな曲を流すこともできる。絵本の読み聞かせ、なぞなぞ、ダジャレ、モノマネなど、ちょっとした遊び相手にもなる。

Echo Showで祖父母と顔を見て話せる
 Echo Showシリーズなら、遠く離れた祖父母とのビデオ通話も可能。帰省できなくても、顔を見ながら話せるのは、子供にも祖父母にもうれしい時間になる。外出先から自宅のようすを確認することもできるので、見守りにも役立つ。




集中力と効率を高める「学習タイマー」
 学習タイマーを使うことで、集中力と学習効率を高めることができる。1人で勉強していると、気が散ったり、ぼんやりしてしまうことがあるが、タイマーを活用することで時間にメリハリがつけられる。時間制限を設けるとゲーム感覚になり、子供もたのしく取り組める。




 夏休みは40日ほどあるけれど、気づけばもう10日が過ぎている。「始業式の前日に、8月の最初に戻れたら」なんて思っても、時間は巻き戻せない。だからこそ、今から少しずつ、時間の使い方を見直してみよう。

 タイマーやリマインダーを使って、無理なく、でも確実に。親が毎日言わなくても、Alexaにちょっと頼れば、子供も親も余裕をもって2学期を迎えられるはずだ。

《編集部》

アクセスランキング

  1. 純烈・後上翔太&横山由依、結婚後テレビ初共演でなれそめ告白 交際前に4時間長電話も

    純烈・後上翔太&横山由依、結婚後テレビ初共演でなれそめ告白 交際前に4時間長電話も

  2. HANA「重要かつ緊急のお知らせ」偽アカに注意喚起、高額転売に警告

    HANA「重要かつ緊急のお知らせ」偽アカに注意喚起、高額転売に警告

  3. ダイソーに初の「たまごっち」シリーズ登場 平成ポップな雑貨など全41アイテム

    ダイソーに初の「たまごっち」シリーズ登場 平成ポップな雑貨など全41アイテム

  4. 三代目JSB、今市隆二の活動自粛受け謝罪「私たちも深く反省しております」【全文】

    三代目JSB、今市隆二の活動自粛受け謝罪「私たちも深く反省しております」【全文】

  5. 【「かき氷器」をamazonで発見!】「かき氷」手作りするなら「ふわふわ」派?「電動」派?  削って楽しい&食べて涼しい「おうちかき氷」、夏休みの思い出にオススメです!≪今トク情報≫

    【「かき氷器」をamazonで発見!】「かき氷」手作りするなら「ふわふわ」派?「電動」派? 削って楽しい&食べて涼しい「おうちかき氷」、夏休みの思い出にオススメです!≪今トク情報≫

ランキングをもっと見る