8歳9歳でも「生理痛はあり得る」。トラブルがあれば「子どもであっても産婦人科に来院してほしい」理由って? | NewsCafe

8歳9歳でも「生理痛はあり得る」。トラブルがあれば「子どもであっても産婦人科に来院してほしい」理由って?

社会 ニュース
8歳9歳でも「生理痛はあり得る」。トラブルがあれば「子どもであっても産婦人科に来院してほしい」理由って?
8歳9歳でも「生理痛はあり得る」。トラブルがあれば「子どもであっても産婦人科に来院してほしい」理由って? 全 1 枚 拡大写真
  

「楽しくお話して、気づいたら心にわだかまっていた重いものが消えていました」とファンも多数の産婦人科医・小川真里子先生。現在、福島県立医科大学での診察のほか、週に一度東京・JR五反田駅のアヴァンセレディースクリニックで更年期外来をお持ちです。

思春期外来のご経験もある小川先生に、更年期世代が知っておきたい「子ども世代の身体のこと」について伺います。今回は「子どもの月経トラブルと病院を受診する目安」について。

前編記事『小2から中2の女子の生理と身体「これだけは気をつけておきたい」ことって?産婦人科専門医が解説』に続く後編です。

【女性の身体、思春期から更年期までby小川真里子先生】後編

仮に8歳9歳でも、生理痛が始まってしまったら「産婦人科に来院してほしい」理由とは

もうひとつ、子どもの生理痛にも注意してあげてほしいと小川先生。

「最近では小・中学生も生理痛で産婦人科へ来院します。しかし、すでに学校を休みがちになったり早退したり、あるいは行けなくなっていたりする子が多いのです。我慢してしまっているんですね

生理のために学校を休むということは、すでに生活に支障をきたしている段階。いうなれば将来の人生設計にも影響が出ている状態ですから、ぜひ早めに、学校に行けなくなる前に受診してほしいと続けます。ただ、生理痛は「お腹が痛い」、ただこれだけのことだとも言えますが、それで産婦人科を受診してもいいのでしょうか?

「もちろんです。そもそも痛みは我慢しなくていいのです、『お腹が痛くなるときがあるな』という程度でもじゅうぶんに治療対象です。ましてや、痛み止めが効かなくなるまで我慢する必要など全くありません」

最近は中学・高校受験に備えて早めに生理リズムの投薬でのコントロールを始めるケースもあると聞きましたが、まだ体が完成しない学童期に人為的な変化を加えても大丈夫なのでしょうか?

「小・中学生とも、入試日に生理が重なると人生に大きな影を落とす可能性がありますから、これも早めに産婦人科に相談してください。低用量ピルのほか、黄体ホルモンのみを使うこともあります。いずれにせよある程度投薬を続けてリズムをつかむ必要がありますから、受験生は夏のうちにスタートしたほうがと思います」

生理のこうしたコントロールには痛みから日常生活を取り戻すだけでなく、将来的な疾病の予防の側面もあるそうです。じつは、日本はピルの普及が遅れているから子宮内膜症の発症数が多いのではないかという意見もあるのだそう。

「最近は妊娠出産も遅いので子宮内膜症に苦しむ女性が多いのですが、実は突如なるのではなく時間をかけて形成されていく疾病で、思春期にすでに萌芽あることがわかっています。先々の不妊症の原因にもなり得ますし、大量出血を引き起こして貧血の原因にもなります。注意すべき病気なのです」

また、生理に伴って、貧血にも気を配ってほしいと小川先生。

「生理が始まると毎月血液が失われますから、それまでと同じ食事内容では貧血になります。ですが、女性はみなさん、貧血を重大な問題と思っていないんですね。血液は頭に酸素を運ぶ役割を持ちますから、貧血は成績にも大きく関係します。イライラしやすくもなり、放置しておいていいことはひとつもありません」

さらには、思春期のやせ願望にもお母さまが気をつけてあげてほしいといいます。

「体重が落ちて無月経になってしまったケースを診察することがありますが、摂食障害のほか、ダイエットでの無月経も相当あります。最近ではなんと初潮の前段階からダイエットをしている子どもがいて、ダイエットのせいで二次性徴が起きないことさえあります」

世界各国がルッキズムから解放されていく中、なぜか日本だけが相変わらずのやせ願望を持ち続けています。極端なやせも将来の不妊の原因になるほか、さまざまな病気の原因になり得ます。

「やせ願望の強そうな韓国ですらここまでではなく、世界中で日本だけが飢餓国のようにやせているのが現状。子どもの体型について口にするときにはじゅうぶんに注意を払って、社会がやせ願望を進めないようにしていけたらいいなと思います」

お話/小川真里子先生

福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター 医学部産科婦人科学講座 特任教授

1995年福島県立医科大学医学部卒業。慶應義塾大学病院での研修を経て、医学博士取得。2007年より東京歯科大学市川総合病院産婦人科勤務、2015年より同准教授。2022年より福島県立医科大学 特任教授。日本女性医学学会ヘルスケア専門医、指導医、幹事。日本女性心身医学会 認定医師・幹事長・評議員。日本心身医学会 心身医療専門医・代議員。2024年4月から福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター 特任教授。東京・JR五反田駅のアヴァンセレディースクリニックで、毎週金曜午前に完全予約制の更年期・PMS外来もお持ちです。


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 【男子中学生ミスターコン2023ファイナリスト/エントリーNo.13「内田金吾」】敗者復活枠・福岡県出身の中学3年生

    【男子中学生ミスターコン2023ファイナリスト/エントリーNo.13「内田金吾」】敗者復活枠・福岡県出身の中学3年生

  2. Netflix「地面師たち」尼さん役、メイクは毎回2時間半 強烈インパクトを残した女優・松岡依都美にインタビュー

    Netflix「地面師たち」尼さん役、メイクは毎回2時間半 強烈インパクトを残した女優・松岡依都美にインタビュー

  3. 英語で「各駅停車・急行電車」はなんて言う?

    英語で「各駅停車・急行電車」はなんて言う?

  4. Aぇ! group“ほぼプライベート”で夏休み満喫 冠番組「あっちこっちAぇ!」新たなコンテンツスタート

    Aぇ! group“ほぼプライベート”で夏休み満喫 冠番組「あっちこっちAぇ!」新たなコンテンツスタート

  5. 「40までにしたい10のこと」ラストシーンに視聴者悶絶 慶司(庄司浩平)の行動に「秒で落ちる」「するまでの流れが天才」

    「40までにしたい10のこと」ラストシーンに視聴者悶絶 慶司(庄司浩平)の行動に「秒で落ちる」「するまでの流れが天才」

ランキングをもっと見る