【大学受験2026】志望校の出願締切がスマホで丸わかり…Studyplus新機能で入試情報を管理
子育て・教育
リセマム/教育・受験/高校生

「Studyplus」は、日々の勉強記録を可視化し、学習者同士でシェアして励まし合うことができる学習管理アプリ。累計会員数は1,000万人以上で、大学受験生の2人に1人以上が利用している。
新機能では、各大学の教育理念や学部学科の情報に加え、大学情報ページに「入試情報」ボタンが追加された。入試情報ページでは、出願資格や検定料など入試の基本情報が確認可能で、年内入試のデータがすでに反映されている。
さらに、志望校の出願締切日や入試日をカウントダウン表示する機能も搭載。最大30件まで設定可能で、イベント当日まで定期的に通知されるため、日程管理がしやすくなる。
この開発の背景には、スタディプラスが高校3年生のユーザーに行った調査がある。調査では、73.3%の受験生が「出願スケジュールの管理サポート」があれば助かると回答しており、新機能はこのニーズに応える形となった。
プロダクト部企画グループの辛島訓至氏は、「新機能により、受験勉強に集中いただけるような環境が提供できるようになることを期待しています」とコメントしている。スタディプラスは今後も、学生の進路選択や受験勉強に役立つ新機能の開発を進めていくという。
《吹野准》
この記事の写真
/