「ちはやふる」1話の伏線回収が話題「連想できる人がもう1人」「現実と繋がっててすごい」
社会
ニュース

【写真】「ちはやふる」ドラマに本人登場していないもう1人の左利き
◆當真あみ主演「ちはやふる-めぐり-」
本作は、末次由紀氏によるシリーズ累計発行部数2,900万部を超えるヒット漫画「ちはやふる」を原作とした映画「ちはやふる-上の句-」「同-下の句-」「同-結び-」の10年後の世界を描く、令和の高校生たちが青春をかけて競技かるたに挑むドラマオリジナルストーリー。物語の舞台となる梅園高校の競技かるた部は部員が少なく、廃部寸前。そこで、高校2年生の幽霊部員・藍沢めぐる(當真)が、新たに顧問となった大江奏(上白石萌音)と出会い、運命が大きく動き出す。
◆「ちはやふる」風希(齋藤潤)、左手でかるた練習スタート
東京都予選1回戦。梅園の白野風希(齋藤潤)は、以前ボクシングで怪我した右手の痛みが限界に達し、握力がほとんどなくなってしまう。これ以上は無理だと判断した父・白野真人(高橋努)は、意地でも試合を続けようとする風希の途中棄権を宣言し、病院へ向かう。
4人になった梅園は瑞沢に5対0で完敗するも、敗者復活戦で勝ち抜き最終予選進出が決定。途中棄権した風希には主治医のドクターストップがかかり、最終予選には出られそうもなかったが、右手の診察をしてくれた主治医から、左利きのめぐるに練習相手になってもらうようアドバイスを受け、めぐるを連れて、その医師に会いに行く。めぐるを待っていた医師は、瑞沢かるた部OBで、今は準名人となった真島太一(野村周平)だった。
◆「ちはやふる」1話伏線回収が話題
放送終了後、北島直明プロデューサーが、自身のX(旧Twitter)を更新し、「めぐるが左利きなのは、當真あみさんが左利きだから」と説明。「そして、その左利きを物語に組み込んだ展開が風希の怪我(1話伏線)、そして、左手の特訓」と今回の話の流れに沿い、1話で風希が怪我したことは伏線であったことを明かした。さらに「その先の展開を9話、10話に用意しています。リアタイをお勧めします!」とアピールし、視聴者からは「まだまだあるの!?」「現実と繋がっててすごい」「あの怪我が伏線になるとは」「左利きといえば詩暢ちゃん(若宮詩暢/松岡茉優)思い出すけど何かあるかな…」「左利きで連想できる人がもう1人いる」「千早も怪我したとき左手でやってたもんね」などの反響が寄せられた。(modelpress編集部)
情報:日本テレビ
【Not Sponsored 記事】
《モデルプレス》