「喉が渇く前に水を飲む」の盲点に要注意!むくみに悩む40~50代の不調を招く、過剰な水分摂取の末路とは【石原新菜先生が解説】 | NewsCafe

「喉が渇く前に水を飲む」の盲点に要注意!むくみに悩む40~50代の不調を招く、過剰な水分摂取の末路とは【石原新菜先生が解説】

社会 ニュース
「喉が渇く前に水を飲む」の盲点に要注意!むくみに悩む40~50代の不調を招く、過剰な水分摂取の末路とは【石原新菜先生が解説】
「喉が渇く前に水を飲む」の盲点に要注意!むくみに悩む40~50代の不調を招く、過剰な水分摂取の末路とは【石原新菜先生が解説】 全 1 枚 拡大写真
  

熱中症対策にと、喉が渇く前にせっせと冷たい水を飲んでいませんか?

その水分の摂りすぎがむくみやたるみの原因となっている可能性が!「女性は夏こそ冷えと水分のとり過ぎに注意してください」と医師の石原新菜先生。夏の適切な水分の摂り方について教えていただきました。

【石原新菜先生の“ご自愛温活”のすすめ#4】

更年期の症状?それとも暑さから?その不調はもしかして…

むくみがひどくて、体が重くて、何だか元気が出ない……。40~50代の女性なら、それが更年期の症状なのかそれとも暑さによるものなのか、よくわからなくて不調を我慢してやり過ごしてしまうことが少なくありません。その不調は水分の摂りすぎによる夏特有の冷えの可能性があります。

この夏は全国で異常な暑さが続いています。熱中症対策のために水分補給はとても大事なことです。しかし、水分補給と同じくらい水分を出すことも大事なのですが、水分の摂りすぎでそれが体にたまってしまっている方も少なくありません。

もし、夕方になると足がむくむ、靴下の跡が取れないようなら、それは水分がたまっているサイン。摂った水分が循環されていない可能性がありますよ。

むくみ、めまい、耳鳴りは体に水がたまった「水毒」のサイン

漢方には「水毒」という、体にたまった水分が毒となってさまざまな不調の原因になるという考え方があります。汗やお小水で外に出なかった水は体の中で水たまりとなり、内臓を冷やし、血行を悪くして冷えなどの不調を引き起こすのです。

例えば、めまいや耳鳴り、頭痛。現代医学では、気圧の変化が自律神経を乱して起こると言われています。しかし、漢方医学では、雨の日や台風など湿気の多い日は体から蒸発していく水分が少なくなるので、体に水がたまって起こると考えます。それが「水毒」です。

むくみだけでなく下痢や多汗症も水毒のひとつと考えられています。

もちろん暑い夏を健康に過ごすためには水分補給は欠かせません。でも、たいせつなのは水をたくさん飲むことではなく、体の必要な部分に必要な量の水分を届け、多すぎる水分は体にためずに外に出すことなのです。

暑い夏は、喉が渇く前に水を飲むことを推奨されていますが、明らかにいつもむくんでいて、水分が体にたまっているような方は、喉が渇いたら飲むくらいの意識でちょうどいいくらい。

多くの人は朝起きてすぐ、仕事中にちびちび、ランチやおやつ、夕食など食事の前後、お風呂の後や寝る前など、普通の生活の中でたくさんの水分をとっています。これだけで意識しなくても、1.5から2は飲んでいるでしょう。

ですから、運動をした後やサウナの前後にプラスして飲むのはいいのですが、汗をかいていないのにがんばって水分を飲む必要はないのです。

温め効果を狙うなら、水分にアレをちょい足し!

体を冷やさない水分の摂り方は?

水分を摂るなら、水やお茶に内臓を冷やさないようにしょうがのしぼり汁や、シナモンの粉末、レモンなどをプラスした「ちょい足し白湯」がおすすめです。

お味噌を少し足すのも温め効果があります。温かい白湯でも一瞬は体を温めてくれますが、ただの水分ですから体の中に入ったら温め効果は持続しません。ショウガを入れれば3時間ほど温め効果が続くので、水分の摂りすぎによる内臓冷えを防ぐことができます。

夏はつい氷入りの飲み物をたっぷり飲んでしまいますが、運動後やお風呂後のように体が熱くなっているとき以外の普段の生活では、常温以上のお水がおすすめです。

最近人気のマイボトルにショウガ紅茶を入れて持ち歩くのもいいかもしれませんね。

水分を摂りすぎた…そんな日の夜の対処法は

一日外出していて、つい水分を摂りすぎてしまうときもありますよね? そんな日の夜はぜひ湯船につかって汗を出しましょう。

湯船につかれない日は、洗面器にお湯をためて足浴をしながらシャワーを浴びて、少しでも汗をかく工夫を!

また寝る前にストレッチや、あお向けになって両手両足を上げてブラブラと振る「ゴキブリ体操」も水分の巡りをよくする助けになるのでおすすめです。

夏こそ「水分を摂ったら、その分だけ外に出す」を心がけると、夏の冷えやむくみを予防できますよ。

【関連記事】▶▶その不調、夏バテじゃなくて「冷えバテ」が原因かも!?更年期世代が冷房の冷えから守るべきパーツは首、手首、足首とどこ?夏の冷え対策4つのポイントは

撮影/森崎一寿美


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 入籍発表のRYOKI(三山凌輝)&趣里、直筆署名に注目集まる「丁寧な字で素敵」「雰囲気が似てる」

    入籍発表のRYOKI(三山凌輝)&趣里、直筆署名に注目集まる「丁寧な字で素敵」「雰囲気が似てる」

  2. スピードワゴン井戸田の美人妻、子どもとの「初めて」取り分けご飯公開「料理上手」「食べたい」の声

    スピードワゴン井戸田の美人妻、子どもとの「初めて」取り分けご飯公開「料理上手」「食べたい」の声

  3. 好きだけど、大人の関係?「部下の好きなもの」を覚えてるなんてデキる男すぎ⁉【部長と社畜の恋はもどかしい #7】

    好きだけど、大人の関係?「部下の好きなもの」を覚えてるなんてデキる男すぎ⁉【部長と社畜の恋はもどかしい #7】

  4. 乃木坂46梅澤美波、デコルテ輝くオフショルドレス姿 弟からの感動サプライズ明かす「一生モノだなと」【九龍ジェネリックロマンス】

    乃木坂46梅澤美波、デコルテ輝くオフショルドレス姿 弟からの感動サプライズ明かす「一生モノだなと」【九龍ジェネリックロマンス】

  5. 元体操日本代表・田中理恵、いちじく使った手料理公開「どこのフレンチかと」「美味しそう」と反響

    元体操日本代表・田中理恵、いちじく使った手料理公開「どこのフレンチかと」「美味しそう」と反響

ランキングをもっと見る