「最近、夜の生活に物足りなさを感じている」「夫から誘われることがなくなった」……そんな悩みを抱えていませんか?
じつは、男性の性欲減退にはさまざまな背景があり、放置しておくと深刻化する可能性もあります。
今回は、男性の性欲減退の理由や原因、対処法についても解説します。
Q.夫がパタッと誘ってこなくなりました。男性は更年期になると性欲が落ちるのですか?

イラスト/lely
男性も更年期を迎えると、性欲が徐々に減退していきます。
女性の更年期が閉経を挟んだ約10年間であるのに対し、男性は40代以降にテストステロン(男性ホルモン)の分泌が減少することで、さまざまな更年期症状があらわれます。
男性ホルモンは20代がピークを迎え、加齢とともに徐々に減少。
一般的には40代以降に症状を自覚しやすくなります。
これを「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)」といい、性欲の低下や、勃起力の減退といった性機能の変化だけでなく、疲労感やめまいなどの身体症状、不安感や集中力の低下など精神的な症状も含まれます。
Q.性欲が落ちる原因は更年期の他にもありますか?
じつは、性欲の減退はうつ病の初期症状としてあらわれることもあります。
「更年期だから仕方ない」「加齢による衰えだろう」と思い込んでしまうと、重大な病気のサインを見逃してしまうかもしれません。
とくに男性のうつ病は、気分の落ち込みよりも、「興味や関心の喪失」や「性機能の低下」としてあらわれるケースが多いといわれています。
うつ病は性格や遺伝的要因に加え、環境の変化が重なることで、発症しやすくなるのです。
男性のうつ病は、仕事上のプレッシャー、疲労の蓄積、人間関係のストレスなどが引き金になることが多いといわれています。
本編では、「最近誘われなくなった…」という違和感の背景にある、男性更年期(LOH症候群)や、うつ病の初期症状としての性欲減退についてお伝えしました。
▶▶ 夫婦関係に影響も?“性欲の低下”に潜む病気とケア法、更年期との向き合い方【専門家が解説】
では、うつ病の見分け方や男性更年期に向き合うための医療・漢方によるケア法を詳しく解説します。