グローグーの成長を実感!『スター・ウォーズ/マンダロリアン・アンド・グローグー』待望の初映像 | NewsCafe

グローグーの成長を実感!『スター・ウォーズ/マンダロリアン・アンド・グローグー』待望の初映像

芸能 シネマカフェ/映画/洋画ニュース
『スター・ウォーズ/マンダロリアン・アンド・グローグー』(C)2025 Lucasfilm Ltd.
『スター・ウォーズ/マンダロリアン・アンド・グローグー』(C)2025 Lucasfilm Ltd. 全 6 枚 拡大写真
「スター・ウォーズ」劇場映画最新作『スター・ウォーズ/マンダロリアン・アンド・グローグー』が2026年5月22日(金)より全国公開。この度、本作初映像となる特報、さらにポスターが全世界で解禁された。

本作は、「スター・ウォーズ」を世に送り出したジョージ・ルーカスが撮影現場にも訪れ、いま最も高く評価し称賛する“孤高の賞金稼ぎマンダロリアン”と“ベビーヨーダの愛称で社会現象を起こした”強力なフォースを秘めた幼い孤児グローグー”の2人の物語。

2019年『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』以来、約7年ぶりの映画館で公開される最新作。

本作の舞台は『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還(エピソード6)』の後。ルーク・スカイウォーカーが帝国の邪悪な皇帝の前でダース・ベイダーとの最後の戦いに挑み、帝国が崩壊した後の物語。

ルーク、レイア、ハン・ソロら反乱軍の活躍で銀河に平和は訪れるはずだった…。だが、新共和国の統治は銀河の隅々まで手が届かず、分散した帝国軍の残党や無法者がのさばり混沌としていた時代。

その秘めた力を悪用するため、帝国軍の残党たちに次々と狙われるまだ言葉も話せない長寿種族(※ジェダイ・マスターのヨーダと同じ)でひとりぼっちの幼いグローグー。そんな幼い孤児グローグーに不思議な縁を感じ、彼を守り、共に旅をする事を決断したのが、かつてクローン大戦で両親を失った孤高の賞金稼ぎマンダロリアン/ディン・ジャリンだった。

危険な敵との戦いと次々と襲いかかる苦難…。危険で混沌とした時代の中で、2人は親子のような絆を育んでいくーー。

解禁となった特報では、フォースを使って食べ物を取ろうとするも怒られてしまったり、いつもお腹が空いていて緊張感が走るシーンでもお菓子をむしゃむしゃ食べていたりと、グローグーの無邪気で愛くるしい姿が全開。

さらに水の中を一生懸命に泳ぐ姿や、ドロイドの小さな修理屋アンゼラ人と宇宙船に乗る姿、フォースで敵を攻撃しアンゼラ人から褒められて得意げな姿など、世界中のファンの心を一瞬で鷲掴みにしてしまう超絶キュートな姿が映し出される。

そして、マンダロリアンとグローグーの旅の始まりも予感させる。映像の冒頭では、砂漠の星で、マンダロリアンとグローグーがターゲットを探している姿も。

グローグーが宇宙船の操作を“お手伝い”しながら銀河に旅立つ様子や、闘技場のような場所でジャバ・ザ・ハットと同じ種族のキャラクターが雄叫びを上げるシーン、そして『スター・ウォーズ/帝国の逆襲(エピソード5)』にも登場した四足歩行の戦闘ビークルAT-ATをマンダロリアンが破壊するド派手なアクションシーンなどがたっぷりと収められている。

さらに、ポスターにはマンダロリアンに抱えられるグローグーだけでなく、シガーニー・ウィーバー演じる未だ明かされていないキャラクターや4人のアンゼラ人、反乱軍の戦士ゼブや、ジャバ・ザ・ハットとその息子らしきキャラクターらが描かれており、まだ見ぬ銀河の壮大な冒険に期待が高まるばかり。

本作は「スター・ウォーズ」シリーズをこよなく愛する製作陣が「ジョージ・ルーカスがもし今、続編を作るとしたら」という発想のもと、ジョージ・ルーカスの「スター・ウォーズ」の魂を色濃く継承し制作している。

ジョン・ファブロー監督は10歳の時に初めて映画館で『スター・ウォーズ/新たなる希望(エピソード4)』を見て人生が大きく変わったと語る筋金入りの「スター・ウォーズ」愛を持ち、制作前には「スター・ウォーズ」の物語をつくるにおいてのアドバイスをジョージ・ルーカス本人から直々に受けたことを明かしている。

製作総指揮であるデイヴ・フィローニは多くの作品でジョージ・ルーカスから直々に「スター・ウォーズ」の魂と制作方法を学び、そのビジョンを実現できる後継者として、ルーカスフィルムの最高クリエイティブ責任者(チーフ・クリエイティブ・オフィサー)を務める人物。

そんな「スター・ウォーズ」を制作するにふさわしい2人はジョージ・ルーカス同様に日本を愛しており、『子連れ狼』に登場する拝一刀と息子・大五郎の関係性をマンダロリアンとグローグーに反映させ、日本の巨匠・黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』や『七人の侍』などの時代劇から多大な影響を受けている「スター・ウォーズ」の魂が受け継がれている。

「『スター・ウォーズ』を観ている、観ていないに関わらずお楽しみいただける作品です」と自信を持って語る監督のジョン・ファブローは、「『新たなる希望』公開当時、この世界観を誰一人知らないにも関わらず、冒頭のオープニングクロールが終わった途端に映画館の観客は物語の中に放り込まれます。しかし観客は”置いてけぼり”になりません。キャラクターが力強く神話的であるため観客はその世界にすぐに浸ることができ、みんなで一緒に楽しめるのです」と語る。

「私たちは『スター・ウォーズ』のその側面を意識していますし、幸運なことにマンドー(マンダロリアン)とグローグーにはその力があるのです」と、観客が一緒に映画館で楽しむに相応しい作品だと力強く説明する。

孤高の賞金稼ぎ“マンダロリアン”と強大なフォースを秘めた“グローグー”の冒険を描き、親子のような絆で結ばれる2人は、スクリーンで一体どんな“冒険”を繰り広げるのか? これまで正史で描かれてきた“家族“の物語を継承し、マンダロリアンとグローグーという親子のような絆と冒険を描く、銀河を舞台した壮大な“愛と喪失”の物語には、いま世界中の期待が高まっている。

『スター・ウォーズ/マンダロリアン・アンド・グローグー』は2026年5月22日(金)より全国にて公開。

《シネマカフェ編集部》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 綾瀬はるか、有名作詞家との密着ショット公開「優しい笑顔に見惚れる」「透明感半端ない」の声

    綾瀬はるか、有名作詞家との密着ショット公開「優しい笑顔に見惚れる」「透明感半端ない」の声

  2. 秘境に広がる秋の絶景に癒やされよう!新潟・魚沼市の隠れた紅葉名所5選

    秘境に広がる秋の絶景に癒やされよう!新潟・魚沼市の隠れた紅葉名所5選

  3. 吉瀬美智子、身に起きた「怖すぎる出来事」明かす「仕事だったらと思うと」「本当に心臓に悪い」

    吉瀬美智子、身に起きた「怖すぎる出来事」明かす「仕事だったらと思うと」「本当に心臓に悪い」

  4. あの「ロッキン」衣装で際立つ脚線美「あのちゃんにしか着こなせない」「脚長すぎ」の声

    あの「ロッキン」衣装で際立つ脚線美「あのちゃんにしか着こなせない」「脚長すぎ」の声

  5. 9月29日放送「CDTV」出演者&歌唱曲第2弾発表 Number_iら出演決定

    9月29日放送「CDTV」出演者&歌唱曲第2弾発表 Number_iら出演決定

ランキングをもっと見る