【「梅干しは天才!」1日1個食べて自然治癒力を爆上げ】「梅干し」は大絶賛なのに、「梅酒はやめてほしい」理由とは? ≪新羅慎二×菅原あゆみの「植物最高」トーク≫ | NewsCafe

【「梅干しは天才!」1日1個食べて自然治癒力を爆上げ】「梅干し」は大絶賛なのに、「梅酒はやめてほしい」理由とは? ≪新羅慎二×菅原あゆみの「植物最高」トーク≫

グルメ OTONA_SALONE/FOOD
【「梅干しは天才!」1日1個食べて自然治癒力を爆上げ】「梅干し」は大絶賛なのに、「梅酒はやめてほしい」理由とは? ≪新羅慎二×菅原あゆみの「植物最高」トーク≫
【「梅干しは天才!」1日1個食べて自然治癒力を爆上げ】「梅干し」は大絶賛なのに、「梅酒はやめてほしい」理由とは? ≪新羅慎二×菅原あゆみの「植物最高」トーク≫ 全 1 枚 拡大写真
  

新羅慎二さん菅原あゆみさんが、「植物健康漫談(?)」を繰り広げるpodcast「植物最高Radio」。書籍化されるほどの人気っぷりです。

漢方、アーユルベーダ、和漢などから広く「植物が持つチカラ」を探求してきたあゆみさんのおかげで、新羅さんは持病が改善したのだそう。番組ではさまざまな植物をとり上げていますが、中でもあゆみさんが「天才!」と絶賛するのが「梅干し」。

今回は「梅干し」が持つパワーや最強の食べ方などについて、新羅慎二さん(以下「」)と菅原あゆみさん(以下「」)のトークをご紹介したいと思います。

※この記事は書籍『読む「植物最高」』新羅慎二、菅原あゆみ・著(徳間書店)から一部を抜粋・編集したものです。

昔の人のすごい知恵! 体の回復に最高な、梅干しと一緒に食べるものとは?

 このラジオの話をもらった時に、いつかは梅干しの話をしたかったんです。梅干しは天才なので、いつか話したかったの。今回、インスタグラムにもらった質問を見てたら、「あ〜、みんな梅干しを食べてないな」と思ったわけです。

老化した細胞って、要するに酸化しているわけです。体の中が酸化に偏(かた)よると、例えば、病気になるんです。

人間の体はだいたい7・4ぐらいのpHを保っているといいんですど、ストレスがかかったり疲れが溜まったりすると、体が酸性に傾くのね。そうすると、体内にアシドーシス(※)という成分が体の中に出てきて、起きた時にだるいとか、肌荒れになるわけです。これを復活させるのが梅干しなのね。

(※「アシドーシス」:人が生命維持していく中で、バランスの取れた水素イオン濃度はpH 7.35〜7.45だといわれている。この数値を基準として、pHの数値が低いと酸性が強いことを示しアシドーシスと呼ぶ。ちなみにpHが高いとアルカリ性に強いことを示し、アルカローシスと呼ぶ。)

 へー。
 体内をアルカリにすればよく、梅干しを食べるだけでアルカリ化にできるわけです。

 高級な南高梅とかはダメなの? ハチミツがかかった甘いやつ! あれ、うまいじゃん。

 南高梅はいいけどハチミツはダメだよ。梅の成分を摂取する目的では食べていい。でも、理想は天然塩で漬けて、天日で干した梅干しがベスト。

 酸っぱいやつだ。

 「梅干しって酸っぱいから、酸性じゃないの?」と思ってしまう人が多いけど、クエン酸はわかります? クエン酸は口の中では酸っぱいけど、体内に入るとアルカリ性に変わるのね。

 そうなんだ。

 昔さ、風邪ひくと、おかゆに梅干しを入れて食べなかった? 本当に利にかなっていて、体が自然治癒力を上げるための梅でもあり、酸性に傾いた体の均衡を取るための梅でもあるのよ。それに消化のいいおかゆなんて、本当に昔の人は天才だよね。

「酸っぱい」のが苦手な人におすすめ! 梅干しの「最強の食べ方」とは?

 わかった。梅はどうやったら美味しく食べられるの?

 いい質問です。口にそのまま入れたら、酸っぱくて嫌なんでしょ?

 ごはんにのせても、相当、砕かないとダメだな。

 ナスをオリーブオイルで焼いて、お皿に盛り付けて、その上に大根おろしをのせて、その上からお醤油やポン酢をかけて、大根おろしのところにシラスと梅をほぐす感じで食べると、酸っぱくないから食べてみて。正直にネタばらしすると、私はこれを毎日食べているので元気です。

 それは最強な食べ物だね。あっ、あゆみさん宅でごはん食べると、ナス出てくるもんね。
 はい、毎日食べています。毎日、ナスと大根とシラスと梅干しを食べない日はないです。

新羅さん、「梅酒」であゆみさんの「地雷」を踏んでしまう

 梅干しがいいのはわかったけど、梅酒でもいいのかな?

 え? 梅酒はやめてほしいけど。

 なんで?

 お砂糖がいっぱい入っているでしょ。梅自体はよく、疲れ軽減に最適なんだけど。本当に日本の古来のやり方で作った梅酒ならばいいんだけど、最近は氷砂糖や白砂糖で漬けちゃったりするでしょ。それだと血糖値急上昇しちゃうよ。

黒糖梅煮で抽出された黒糖梅シロップを使って欲しいかも。私は梅を漬けるためのリカーがいいものだと思えないんです。それから、リカーの横に氷砂糖も置いているじゃない? あれもいいものだとは思えない。せっかくの素晴らしい梅を、よくわからないリカーと氷砂糖で漬けるのって、どうなんだろうと思っちゃうから。

それならば上質のウイスキーと黒糖を入れて漬けてほしい。例えば、梅酒を作った時って、梅が結構ギュッてなってシワシワに硬くなって食べにくくなったりするでしょう。それが、黒糖梅煮の作り方にすると、ポヨポヨでふかふかなんだよ。

 それ、すごいな。

 私的に、梅干しと味噌は世界一だと思うの。梅干しはただのお薬だと思う。

 はい。

梅干しは「人類の救世主」!? 梅干しに含まれる意外なものが悪玉菌をやっつける

 もうひとつ、最後に梅干しを摂るメリットとして、食物繊維があります。それに植物性乳酸菌も。腸を整えるのは乳酸菌だからと、ヨーグルト食べたり飲んだりすればいいよって思っている人が多いけど、動物性の乳酸菌は、口から摂っても大腸に届くまでに消化して、死滅するから意味ないっていう説もあるの。

 え〜?

 もちろん、個人差はあると思うけど。ヨーグルトを美味しいと思って食べる人はいいんだけれど、腸活を目的としている場合は、腸まで届くのは植物性乳酸菌なの。植物性乳酸菌は小腸で消化されずに腸内に行くと、善玉菌の餌になる。

 バクテリアみたいなものなんだね。

 あれ? 若旦那っておならする?!

 するよ。

 よかった。おならが出るのはまだいいんだけど、おならっていうのは腸内でよくないガスなんです。おならを我慢する女の子とか、おならがあんまり出ない子っているでしょ。その場合、ガスが全身の細胞に回っていき、肌荒れなどの原因になっちゃいます。でも、梅干しは植物性乳酸菌がたくさん含まれていて、カテキンも含まれているから腸内環境を整えるの。すごいでしょう?

 はい。
 悪玉菌をやっつける梅干しは人類の救世主です。

 うん。

 でも、男の人って、梅干しを苦手な人が多いんだよね。

 俺も苦手なほう。

 言ってたね。確かにおにぎりの真ん中に梅ドーンって入っているのが好きなのは女子のほうが多いと思うんだよね。

 女子は好きなんだ。

 だから1日1個の梅を取るようにして、自然治癒力の爆上がりさせようよ。要するに、アレルギーが出てるよ、胃痛が出るよ、糖尿病はどうするのっていう人たち、みなさん、自然治癒力を高めていきましょう。

【関連記事】では、「ハーブを身近な生活の中にとり入れる方法」について、新羅慎二さんと菅原あゆみさんのトークをご紹介しています。

>>>【関連記事】「クッキングハーブ」家の調味料に加えて!薬に頼らず「植物の力で健康」を目指すには? おすすめ「簡単」ハーブレシピも ≪新羅慎二×菅原あゆみの「植物最高」トーク≫

■BOOK:『読む「植物最高」』新羅慎二、菅原あゆみ・著 1,870円(税込み)/徳間書店

■著者:

新羅慎二(湘南乃風 若旦那)アーティスト・ミュージシャン

ライブやハードなスケジュールによって喉に不調を抱え、一時は声が出なくなるという経験を持つ。ステロイド治療をはじめ、疑問を持っていた際に『NeRoLi herb』と出会い、植物療法に開眼。今で
はステロイドなしで歌の仕事を続けられるように。今では、「植物のおかげで今の自分がある」とい
えるほど、植物中心の毎日を送る。環境問題などに精力的に取り組む。

菅原あゆみ 『NeRoLi herb』主宰

モデル・タレントから、美容・ファッション業界の人々が『あゆみ先生』と慕うハーブ・野菜の賢者。イギリス式植物療法(西洋漢方)、中国の漢方、インドのアーユルベーダ、日本の和漢など、植物が持つチカラを総合的に探求。今まで培っていた植物の知識や経験を多くの人々に届け、現代環境から起きる生活習慣病の予防対策、からだの内部からの美容習慣などを提供。

★毎週月曜日更新!「植物最高Radio」
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/植物最高radio/id1744241590


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. いとうあさこ、10年間交際の恋人と破局した過去初告白 結婚切り出されるも「じゃあもう終わりだって」

    いとうあさこ、10年間交際の恋人と破局した過去初告白 結婚切り出されるも「じゃあもう終わりだって」

  2. 秘境に広がる秋の絶景に癒やされよう!新潟・魚沼市の隠れた紅葉名所5選

    秘境に広がる秋の絶景に癒やされよう!新潟・魚沼市の隠れた紅葉名所5選

  3. 手越祐也「イッテQ!」復活発表前のリークに本音 情報漏洩元に言及

    手越祐也「イッテQ!」復活発表前のリークに本音 情報漏洩元に言及

  4. フォーリンラブ・バービー、元相方・イモトアヤコとの“奇跡”プライベートショットが話題「さすが」「運命だ」

    フォーリンラブ・バービー、元相方・イモトアヤコとの“奇跡”プライベートショットが話題「さすが」「運命だ」

  5. 納言・薄幸、人気男性芸能人が実家で父と宅飲み 顔出し2ショットに「馴染み過ぎてすごい」「親子で顔そっくり」と驚きの声

    納言・薄幸、人気男性芸能人が実家で父と宅飲み 顔出し2ショットに「馴染み過ぎてすごい」「親子で顔そっくり」と驚きの声

ランキングをもっと見る