千葉商科大「防災・エネルギーセンター」開設…多様な学びで未来を支える | NewsCafe

千葉商科大「防災・エネルギーセンター」開設…多様な学びで未来を支える

子育て・教育 リセマム/教育・受験/高校生
千葉商科大学
千葉商科大学 全 2 枚 拡大写真
 千葉商科大学は2025年9月24日、「防災・エネルギーセンター」を開設した。現代社会の複雑化する課題に対して、実践的な人材育成を目指す。

 近年の自然災害や気候変動の深刻化を背景に、防災とエネルギーは深く関わり、災害時の電力確保や安定供給だけでなく、再生可能エネルギーの活用が重要視されている。これまでも同大学は各学部のゼミナールやアクティブ・ラーニングを通じて、防災教育に取り組んできた。

 省エネ、創エネの施策として、大学所有のメガソーラー発電所やキャンパス屋上太陽光パネルを活用し、エネルギー使用量と発電量を一致させる「自然エネルギー100%大学」の取組みを学生とともに進めてきた。防災・エネルギーセンターの開設により、これらの取組みを体系化し、知識やノウハウを共有することで、学生の人間形成につなげる実践的な学びをさらに発展させる方針だ。

 センターの任務は、防災教育や環境教育、自然・再生可能エネルギーの探究、防災体制の構築など、目的に即した活動を含む。高等教育機関が防災とエネルギーに取り組む意義を再確認し、教育実績を検証のうえ地球社会に貢献する新システムを構築したいとしている。

 千葉商科大学は、環境問題に関心を持ち社会に貢献できる人材の育成を進める。センター長の手嶋進教授は「防災とエネルギーに正しく対応するためには専門的知識を備え、高い倫理観をもって判断でき、地球規模で現状を俯瞰する視野と目前の課題を解決する実践力の両方が求められます。これまでの教育実績をさらに発展、拡大させて、学生が防災とエネルギーについての造詣を深め、獲得した知を学外にも展開していくことを促進していきたいと思います」とコメントしている。

《風巻塔子》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. Snow Man目黒蓮、ミラノから帰国後“最初に食べたもの”「ずっと思っていた」

    Snow Man目黒蓮、ミラノから帰国後“最初に食べたもの”「ずっと思っていた」

  2. ミセス大森元貴、朝ドラ「あんぱん」でのアドリブ告白 いせたくやの離婚報告シーン裏話も「もちろん台本に書いてない」

    ミセス大森元貴、朝ドラ「あんぱん」でのアドリブ告白 いせたくやの離婚報告シーン裏話も「もちろん台本に書いてない」

  3. 家庭菜園を持つ70代の祖父母 孫がミニトマトの苗を倒すと⇒祖父母の”優しすぎる対応”に「思わず笑顔になった」

    家庭菜園を持つ70代の祖父母 孫がミニトマトの苗を倒すと⇒祖父母の”優しすぎる対応”に「思わず笑顔になった」

  4. Snow Man目黒蓮、“渡辺翔太撮影”お気に入りショットお披露目「京都にしょっぴーと…」

    Snow Man目黒蓮、“渡辺翔太撮影”お気に入りショットお披露目「京都にしょっぴーと…」

  5. 山口智子、ヨーグルト好きを告白「バケツレベルでいただく」食生活で意識していること明かす

    山口智子、ヨーグルト好きを告白「バケツレベルでいただく」食生活で意識していること明かす

ランキングをもっと見る