なかには、日本との食文化の違いに驚いた方もいるようで……。
今回MOREDOORでは、海外に行って驚いたエピソードをご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。
Hさんの場合
韓国へ旅行に行ったとき、有名な冷麺屋さんで食事をしました。
冷麺とキンパを注文したのですが、テーブルの上にカトラリーが見当たりません。料理が運ばれてきても出てこず、どうしようかと困っていました。
店員さんを呼ぶ勇気も出ずにいたところ、隣の方が机の下の引き出しを開けてお箸を取り出すのを目撃。
箸が収納されていた場所とは
よく見ると、その中にスプーンやお箸が収納されていたのです。
日本では机に引き出しがついていることは少ないので、とても驚きました。思わず「えっ!」と声が出て、友人と笑い合いました。
韓国では当たり前の習慣のようで、「もっと勉強してから旅行に行こう」と思った出来事でした。
(21歳/大学生)
まさかの場所に収納
韓国の冷麺屋で食事をする際に、カトラリーが見当たらなかったHさん。
日本ではテーブルの上に置いてあることが多いので、知っておくと韓国旅行の際には役に立つかも知れませんね。
皆さんは、海外に行った時に驚いた経験はありますか?
※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)
▶台湾で…ご飯を食べる前に”手を合わせる”と…次の瞬間、現地の人に驚かれた理由に「日本人にとっては当たり前」「そんなに新鮮なのか」
▶イギリスで「紅茶を一杯ください」と注文したら…→想像と違い思わず驚き!「初めて知った」「頼み方間違えたのかと」
▶韓国でトイレに入ったら…→「えっ、なんで?!」一瞬パニックになった“日本との違い”に「びっくり」