AI出題の問題に挑戦、27種類から選べる社会課題の検定試験 | NewsCafe

AI出題の問題に挑戦、27種類から選べる社会課題の検定試験

子育て・教育 リセマム/教育・受験/高校生
社会探究検定
社会探究検定 全 2 枚 拡大写真
 高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、社会課題をテーマにしたオンライン検定「社会探究検定」を2025年9月16日に発表した。受検料は1テーマあたり1,000円。1テーマにつき1か月間、何度も挑戦でき、中高生をおもな対象としている。

 社会探究検定は、自分の興味に沿ったテーマを選び、深く掘り下げて学べる。テーマは「ゴミ問題とリサイクル」や「気候変動と環境問題」など27種類に及ぶ。AIが自動で問題を生成し、毎回異なる設問が出題され、スマートフォンやタブレットで受検可能。10回合格すると合格証を取得できる。高校生・大学生の視点で「学びたいテーマ」を形にする。

 同検定の目的は中高生に社会課題を「自分ごと」として捉えてもらい、未来に向けた思考力と行動力を養うことにある。学びの場を広げる取組みを進め、教育機関との連携や地域イベント導入を見据えているという。

《風巻塔子》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 東大生の「各国のパビリオン」の見方が凡人の想像を超えていた。「行ってよかった!」満足度が高まる展示の楽しみ方とは

    東大生の「各国のパビリオン」の見方が凡人の想像を超えていた。「行ってよかった!」満足度が高まる展示の楽しみ方とは

  2. 村上佳菜子、スポーティービキニ姿で美ボディ披露「スタイル良すぎ」「夏らしさ全開」の声

    村上佳菜子、スポーティービキニ姿で美ボディ披露「スタイル良すぎ」「夏らしさ全開」の声

  3. 影山優佳、ノースリーブで美肌全開「透明感爆発」「眼鏡も似合ってる」の声

    影山優佳、ノースリーブで美肌全開「透明感爆発」「眼鏡も似合ってる」の声

  4. 【中学受験2026】サピックス小学部 上位校偏差値<2025年9月>

    【中学受験2026】サピックス小学部 上位校偏差値<2025年9月>

  5. ミセス大森元貴、ターニングポイントとなった曲「誰1人置き去りにせずに、前向きに」鈴木亮平が語った3人の仲の良さ

    ミセス大森元貴、ターニングポイントとなった曲「誰1人置き去りにせずに、前向きに」鈴木亮平が語った3人の仲の良さ

ランキングをもっと見る