【高校受験2028】大阪府公立高、新入試制度「リーフレット」公開 | NewsCafe

【高校受験2028】大阪府公立高、新入試制度「リーフレット」公開

子育て・教育 リセマム/教育・受験/中学生
リーフレット「令和10年度以降の公立高等学校入学者選抜制度について」
リーフレット「令和10年度以降の公立高等学校入学者選抜制度について」 全 3 枚 拡大写真
 大阪府教育委員会は2025年10月20日、新制度となる2028年度(令和10年度)以降の公立高等学校入学者選抜制度をわかりやすく解説したリーフレットを公開した。PDF版のほか、多言語切替やふりがなのオンオフが可能なWebページ版を用意している。

 大阪府公立高校の入試制度は、2028年度から大きく見直される。現行の特別選抜(2月)と一般選抜(3月)は一本化され、高校入試にかかる期間を短縮。一般選抜(全日制の課程)には学校特色枠が導入されるほか、第2志望校への出願機会が設けられる。

 リーフレットには大きく分けて、「選抜の種類と日程」「一般選抜(全日制の課程)」「一般選抜(全日制の課程 エンパワメントスクール・ステップスクール)」「第2志望校への出願機会」「一般選抜(定時制・通信制の課程)・二次選抜」の5項目について掲載。合格者の決定手順や、出願から合格者の決定までのおもな流れなど、図解でわかりやすく説明している。

 また、対話形式で「よくある質問」を掲載。たとえば、「一般選抜(全日制の課程)では、学力検査は全員が受験しなければいけませんか?」という質問に対し、「はい。一般選抜の志願者は全員学力検査を受験します。第1手順で合格となっていない場合や、第2志望校における合格者の決定に用います」と回答している。合計4つの質問に対する回答を掲載しており、参考にすることができる。

 リーフレットはPDF版とWebページ版の2種類を公開しており、Webページ版では、ブラウザ上で多言語への切替えや、閲覧補助機能として、ふりがなを付記することができる。

《川端珠紀》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 「ばけばけ」の“母”・池脇千鶴「物申すところは物申すのがフミ」

    「ばけばけ」の“母”・池脇千鶴「物申すところは物申すのがフミ」

  2. はるな愛と性別適合手術医師の実話、Netflixで映画化 “18歳新人”望月春希が主演抜擢・斎藤工も出演【This is I】

    はるな愛と性別適合手術医師の実話、Netflixで映画化 “18歳新人”望月春希が主演抜擢・斎藤工も出演【This is I】

  3. 斎藤工が実在する医師役、はるな愛特別協力Netflix映画『This is I』配信! 主演は18歳の高校生・望月春希

    斎藤工が実在する医師役、はるな愛特別協力Netflix映画『This is I』配信! 主演は18歳の高校生・望月春希

  4. 吉沢亮、朝ドラ「ばけばけ」英語セリフが「難しくて絶望しております(笑)」“秀才教師”錦織さんの役作り【インタビュー前編】

    吉沢亮、朝ドラ「ばけばけ」英語セリフが「難しくて絶望しております(笑)」“秀才教師”錦織さんの役作り【インタビュー前編】

  5. インドで…窓を開けたままマンゴーを食べると⇒「え、噓でしょ!」窓から”野生の動物”が来て「今でも忘れられない」

    インドで…窓を開けたままマンゴーを食べると⇒「え、噓でしょ!」窓から”野生の動物”が来て「今でも忘れられない」

ランキングをもっと見る