から揚げに"聖地"があった!?日本一鶏のから揚げを食べる県とは… | NewsCafe

から揚げに"聖地"があった!?日本一鶏のから揚げを食べる県とは…

社会 ニュース
「大分県」と聞いて、アナタが思い浮かべるご当地グルメといえば…。NewsCafeのアンケート「みんなの声」で大分県のおすすめの食を募集したところ、さまざまな回答が寄せられた。

アンケートでは、「とり天」「別府冷麺」「ハモ料理」「だんご汁」「鮑腸(ほうちょう)」「豊のしゃも」「日田焼きそば」「やせうま」「豊後牛」「その他」の中からひとつを選択。その結果は…1位は「とり天」(38%)、2位は「だんご汁」(12.7%)、3位は「豊後牛」(12.4%)の順に決まった。

以下みんなの意見から、その他のグルメをご紹介する。

◆から揚げ
「やっぱりから揚げ!今関西にいるんですけどなーんか味付けが違う…(苦笑)やっぱり地元の唐揚げが一番好きです。帰省する度親にねだってる」[女性/20代/学生]
「大分県は、鶏肉消費量日本一!私のおすすめは『からあげ』!パリッとした皮とお肉のジューシーさがたまらない。大分県中どこでもからあげ専門店あり。各店では、微妙に下味が違い、その味の違いも魅力だよ」[女性/30代/公務員]
◆荒城の月
「豊後竹田の銘菓です。大分に行った時買ってきます」[女性/50歳以上/会社員]
◆ゴマだしうどん
「県内の郷土料理です」[女性/30代/主婦]
◆関さば・関あじ
「こんな美味しい物があるのかと思うくらい絶品」[女性/40代/会社員]
◆温泉卵
「地獄の温泉卵」[男性/30代/会社員]
◆プリンどら
「プリンどらは本当おいしい」[女性/20代/会社員]
◆吉野のとりめし
「美味しんぼでも紹介されました。臼杵のふぐは昔から下関で高値で取引されていたそうです。元祖ブランド魚、関あじ・関さば・城下かれいをお忘れなく。お土産はざびえる・るいさを」[女性/40代/会社員]
◆カボス
「何にかけても美味しいです」[女性/20代/専門職]
◆ふぐ
「意外に知られていないけど、臼杵のふぐは美味しいです。比較的お手頃なのも魅力のひとつかも。豊後水道は魚介類の宝庫」[女性/20代/会社員]

大分県といえば温泉が有名だが、日本一の鶏肉の消費地であることも忘れてはならない。アンケートで1位になったとり天も有名だが、から揚げが大人気。特に大分県中津市は、「日本唐揚協会」でから揚げの聖地に認定されているという。さらに高級ブランド魚として知られる佐賀関の関さば・関あじも有名。これからの季節には脂の乗った秋鯖が旬で、お刺身で食べると格別だ。

肉も魚もうまい大分県。アナタはいくつご当地グルメを知っていましたか。

《Newscafeアンケート》

アクセスランキング

  1. 大原優乃、20cm以上大胆カット ボブヘアに絶賛の声「印象変わる」「何の役なんだろう」

    大原優乃、20cm以上大胆カット ボブヘアに絶賛の声「印象変わる」「何の役なんだろう」

  2. 台湾で…月に向かって”指を差した”瞬間→現地の人に驚かれた理由に「そんな…!」

    台湾で…月に向かって”指を差した”瞬間→現地の人に驚かれた理由に「そんな…!」

  3. 軽蔑?ああ…そっち側の人間には絶対わからない!「そうじゃない」母親がいるってこと【明日、私は誰かのカノジョ#5】

    軽蔑?ああ…そっち側の人間には絶対わからない!「そうじゃない」母親がいるってこと【明日、私は誰かのカノジョ#5】

  4. 三代目JSB岩田剛典、“毎年恒例”メンバーの誕生日は全員でお祝い「とんでもないデカさのケーキが…」

    三代目JSB岩田剛典、“毎年恒例”メンバーの誕生日は全員でお祝い「とんでもないデカさのケーキが…」

  5. 42歳主婦、「母の再婚相手」の介護⁉【妻の我慢は3年が限界 #24】

    42歳主婦、「母の再婚相手」の介護⁉【妻の我慢は3年が限界 #24】

ランキングをもっと見る