「体にひっだり」?なぜか「メードインチャイナ」…海外旅行のお土産失敗談 | NewsCafe

「体にひっだり」?なぜか「メードインチャイナ」…海外旅行のお土産失敗談

社会 ニュース
旅行に行けばつきものなのがお土産。国内ならまだいいものの海外旅行の場合は、慣れない場所の上に言葉も分からないために、お土産選びに苦労することもしばしば。NewsCafe夜便「夜の調査隊」で3月9日、海外旅行でのお土産の失敗についてのアンケートを実施した。

その結果最も多かった"失敗"は「あれ?見本と別物!!」で25%。次に「中身がスカスカ」で10%だった。以下でその他のみんなの意見を見てみよう。

◆オーストラリア旅行なのに、お土産がメードインチャイナだった!(男性/40代/会社員)

◆ロスで買ったビーフジャーキーの袋開けたら玉手箱みたいな煙りがでてびっくりして中をみたらそこにはアオカビまみれで残念な物体が…(女性/40代/専門職)

◆欧州で買ったチョコが、味も感触もゴムを噛んでるようだった。あと、上海で買った食品の箱を開けたら…太った芋虫(みたいなの)と食い散らかされた食べ物が!フンも沢山あった。。今思い出しても寒気がする(女性/30代/会社員)

◆いとこから頂いた、ハワイへの新婚旅行のお土産が"メイドインジャパン"でした。今から、30年位前の話しです(男性/30代/会社員)

◆商品に付いていた説明文がとても日本語とは思えぬもので吹き出しました!いっしょう懸命手で作ったのです。体にひっだり(ぴったり)etc(男性/40代/会社員)

◆父がヨーロッパ旅行に行った時、イギリスで本場の紅茶を買ってきたと思ったら中国製だった。あと、母と私にまるっきり同じ香水を買ってきた。違えば交換して二種類の香りを楽しめたのに。男性では気付きませんね(女性/40代/その他)

◆グアムで買ったチョコレートの原産国がインドネシアだった。シンガポールの土産はほとんど中国製品。東南アジアや韓国、中国のブランド物は偽物がまかり通る。高くても国内で買った方がいい(男性/50歳以上/その他)

◆新婚旅行先のアメリカの免税店で色目のいいスカーフ(年がわかるなぁ)を姉、母、叔母、義姉にと買い、ひととおり配った後ふと見るとメイドインジャパンの文字が…(女性/40代/その他)

よくよく吟味して選んでも、なぜか失敗してしまう海外旅行のお土産。あまり期待はせず、失敗も良い思い出として考えるのが一番?

《Newscafeアンケート》

アクセスランキング

  1. 「女子高生ミスコン2025」中国・四国エリアの代表者が決定【日本一かわいい高校生/SNS審査結果】

    「女子高生ミスコン2025」中国・四国エリアの代表者が決定【日本一かわいい高校生/SNS審査結果】

  2. NEWS小山慶一郎、小5で母に離婚勧めた過去 実姉・みきママと当時語る「お父さんが暴れん坊だった」

    NEWS小山慶一郎、小5で母に離婚勧めた過去 実姉・みきママと当時語る「お父さんが暴れん坊だった」

  3. 河合優実、高校時代から「顔が似ている」と言われる歌姫告白 文化祭でも歌唱「言われすぎて…」

    河合優実、高校時代から「顔が似ている」と言われる歌姫告白 文化祭でも歌唱「言われすぎて…」

  4. 3COINS、「りぼん」6作品とコラボ 思わず胸がときめく92アイテム<9月6日発売>

    3COINS、「りぼん」6作品とコラボ 思わず胸がときめく92アイテム<9月6日発売>

  5. 「今日好き」榊原樹里、サロペットで美肌見せ「似合ってる」「めちゃめちゃおしゃれ」

    「今日好き」榊原樹里、サロペットで美肌見せ「似合ってる」「めちゃめちゃおしゃれ」

ランキングをもっと見る