阪神・淡路大震災発生から17年、ボランティアについて考える | NewsCafe

阪神・淡路大震災発生から17年、ボランティアについて考える

社会 ニュース
今から17年前の1995(平成7)年1月17日、淡路島北端を震源とする阪神・淡路大震災が発生。マグニチュード7.3、震度7の激震を記録した。その際、政府の対応の遅さや悪さが批判される一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、これをきっかけに、「ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る」という目的で、1月17日は「防災とボランティアの日」と制定され、翌年から実施されるようになった。
そこで、今回はボランティアについてのこんなテーマ――「仕事休んでボランティア コレってアリ?」。NewsCafeアリorナシで実施したアンケートの結果と寄せられた声をご紹介しよう。

【アリ…47%】
■有休の使い方は個人の自由。
■休暇使うならOK困ったときは、お互いさま。
■なかなか出来ない事だから良いのでは?
■被災地に出向いた人がいた。尊敬した。
■できる環境ならば、したい。
■会社で役立たずでも世の為になるなら…。
■うちにはボランティア休暇制度があるから。

【ナシ…53%】
■何か違う。
■仕事があるなら仕事が優先。
■自分のすべき事はきちんとする。仕事は仕事。
■どんなボランティアかにもよるのでは?
■ボランティアだけが支援じゃない。
■自己満足…そんな言葉がよぎった。
■仕事と仕事の合間でお願いします。
■仕事を休める人は、良いと思うけど。無理!
■自分がボランティアに助けられる側に回るぞ。

【ナシ】が【アリ】をわずかに上回ったが、ほぼ同率となった。【ナシ派】は「仕事を犠牲にしてまではナシ」という声が多く、中には「自己満足」といった厳しい声も。対する【アリ派】は「有給であれば」という条件を挙げたうえでの選択が大多数だった。

阪神・淡路大震災を超える被害となった、昨年3月11日の東日本大震災。傷跡の癒えない被災地では、未だボランティアの手を必要とし、支援をつどっているところもある。「防災とボランティアの日」であるきょう、今一度ボランティアについて考えてみてはいかがだろうか。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 加藤茶&綾菜夫妻“結婚15年目”誓い新たにウエディング姿披露 年の差婚バッシング・大病…歩み振り返る

    加藤茶&綾菜夫妻“結婚15年目”誓い新たにウエディング姿披露 年の差婚バッシング・大病…歩み振り返る

  2. クリス・ハート、子どもの親権めぐる裁判の終了を報告 虚偽情報の拡散に「家族の平和を守るために法的対応を行ってまいります」

    クリス・ハート、子どもの親権めぐる裁判の終了を報告 虚偽情報の拡散に「家族の平和を守るために法的対応を行ってまいります」

  3. 石田ひかり「33年ぶりであろう再会」1992年放送のドラマで共演した美人タレントとの2ショットに反響

    石田ひかり「33年ぶりであろう再会」1992年放送のドラマで共演した美人タレントとの2ショットに反響

  4. 「君は何しても可愛いから」離婚を決めた夫からの甘い言葉にとろけそう【トツキトオカの切愛夫婦事情 #16】

    「君は何しても可愛いから」離婚を決めた夫からの甘い言葉にとろけそう【トツキトオカの切愛夫婦事情 #16】

  5. Hey! Say! JUMP有岡大貴&八乙女光、シークレット登場に会場歓声 チョコプラは号泣「まさか本当に…」【ULTRA SWEET GALAXY】

    Hey! Say! JUMP有岡大貴&八乙女光、シークレット登場に会場歓声 チョコプラは号泣「まさか本当に…」【ULTRA SWEET GALAXY】

ランキングをもっと見る