9割超が「日本の法律は加害者に甘過ぎる」と回答 | NewsCafe

9割超が「日本の法律は加害者に甘過ぎる」と回答

社会 ニュース
裁判員制度の初公判から5年目に当たる今年、制度自体を疑問視せざるを得ない2審判決が下された。
伊能和夫被告は、妻と長女を殺害した罪で懲役20年の判決を受けて服役していたが、出所から半年後の2009年11月、東京都のマンションに強盗目的で押し入り74歳男性を殺害した。1審東京地裁の裁判員裁判は「冷酷非情な犯行で前科を特に重視すべき」として死刑を言い渡したものの、2審東京高裁では村瀬均裁判長が「前科を重視しすぎだ」として死刑を破棄、無期懲役を言い渡した。伊能被告は最高裁に上告されたが、一般市民の胸に「裁判員制度とは一体何なのか」という疑念を抱かせるには十分な出来事だった。
また同様の"ちゃぶ台返し"は、同じく2009年に起こった千葉女子大生殺害事件2審でも起こっている。裁判員裁判で下った死刑判決に対し、2審では「殺害された被害者がひとりという点を重視」し死刑破棄となった。
民意はどこにあるのか…NewsCafeのアリナシコーナーでは「日本の法律は加害者に甘過ぎると思う?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…95.5%】
■無期懲役はいつかは出てくる。廃止して終身刑にすればいい。
■被害者は未成年でも顔出る上、命の数で刑が甘くなるのも変。
■いじめ問題なんか、特にそう思う。
■仇討ち制度の復活が望まれる。専門の仕事人いてもいいんじゃなイカ。
■とりあえず、性犯罪者はパイプカットして!
■時代を経て犯罪が凶悪化していることに罰則を伴わせるべき。
■甘過ぎ。刑罰逆算してる奴も居るし、罰則リスクを上げないとダメ!
■子への虐待や、未成年の犯罪。メチャクチャ甘い!
■殺人事件の犯人に精神鑑定とか要らない。
■ナシにした人。何を考えてるのよ(怒)。

【ナシ…4.5%】
■極悪犯罪ばかり目が行くからでは? 交通違反ももっと重刑するか?
■江戸時代、200年前に戻る事は許されない。
■某国みたいな変な懲役年数はどーかと? やり直す機会は必要だと…。
■アリにできる程他国の法律を知りません。刑罰は世間の憂さ晴らしの為にある訳じゃない。
■法律? より裁判制度とマスコミが間違ってる。
■分からない…。

結果はご覧のとおり…数あるアリナシテーマのなかでも非常に圧倒的な数字だ。「特に少年法。明らかに凶悪化してるのに変わらない」「やったもん勝ちでは、やられた被害者はたまらない!」…たくさんの不満、疑念が寄せられている。
「刑罰は世間の憂さ晴らしではなく被害者の無念を晴らすべきもの」「人権って言葉が本当に嫌いです。都合よく使われている」など印象的なコメントも多かった。
加害者の"改心の機会"…それを模索するのは法曹の役割のひとつではあるのだろう。しかし、何の落ち度もなく"生きる機会"を奪われた人や遺族に対して、今のままではあまりに惨い。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 加藤あい「控えた方が良いと思うんだけれど」ハマっている食材明かす「意外」「真似したい」

    加藤あい「控えた方が良いと思うんだけれど」ハマっている食材明かす「意外」「真似したい」

  2. 【祖父母の家で…】文字を練習する4歳の孫 自由帳を見た瞬間⇒まさかの内容に「うるっとした」「うちの子になっちゃうか?」

    【祖父母の家で…】文字を練習する4歳の孫 自由帳を見た瞬間⇒まさかの内容に「うるっとした」「うちの子になっちゃうか?」

  3. ABEMA「週刊文春にて発表があります」投稿動画が話題 “不倫”・“週刊誌”のワードも

    ABEMA「週刊文春にて発表があります」投稿動画が話題 “不倫”・“週刊誌”のワードも

  4. ROLAND、推しの腰に手を添えた“推し活”写真に反響「同担なの光栄」「お2人ともカリスマックス」

    ROLAND、推しの腰に手を添えた“推し活”写真に反響「同担なの光栄」「お2人ともカリスマックス」

  5. テレ東、国分太一出演番組の継続に言及「すべてを検討中です」

    テレ東、国分太一出演番組の継続に言及「すべてを検討中です」

ランキングをもっと見る