JR青梅線沿線が“まるごとホテル”に!宿泊施設「Satologue」2024年より順次開業 里と紡ぐ物語を体感 | NewsCafe

JR青梅線沿線が“まるごとホテル”に!宿泊施設「Satologue」2024年より順次開業 里と紡ぐ物語を体感

社会 ニュース
Satologue/提供画像
Satologue/提供画像 全 1 枚 拡大写真
【女子旅プレス=2023/11/06】JR東日本・青梅線沿線における地域活性化プロジェクト「沿線まるごとホテル」の中核となる宿泊施設のブランド名が「Satologue」に決定。同ブランド名のもと、2024年3月にレストランが、2024年度中に客室が順次開業する。

【写真】箱根の自然と温泉を楽しむヴィラ「モリトソラ箱根」でおこもりグランピング旅<体験レポ>

◆沿線全体をホテルに見立てる地域活性化プロジェクト「Satologue」

「沿線まるごとホテル」は、JR東日本の駅舎や鉄道施設などを「ホテルのフロント」として活用、沿線集落の古民家(空き家)を「ホテルの客室」に改修、さらには地域住民が「ホテルのキャスト」となって接客・運営を行う、沿線全体をホテルに見立てた地域活性化プロジェクト。

ブランド名“Satologue”は、Sato(里)とlogue(語り)を組み合わせた造語。

「里とつむぐ、物語。」をタグラインとし、ホテルが立地する地域の歴史・文化・自然や、地域を想う人々の営みといった「里の物語」を、ホテルの空間やサービス、アクティビティの中で感じて貰い、その地域がゲストにとって「ふるさと」のような存在になって欲しいという意図を込めた。    
◆JR青梅線沿線全体を舞台にしたホテル「Satologue Ome」
この「沿線まるごとホテル」プロジェクトの第一弾となる、JR東日本・青梅線沿線に開業予定の宿泊施設の名称は「Satologue Ome」に決定。今後も基本的に「Satologue +鉄道路線名称」の名称ルールに則り、事業を展開していく。
まず青梅線の「鳩ノ巣駅」近隣エリアに、2024年3月に古い木造家屋を改築したレストラン棟(客席22席、ラウンジ、焚火あり)と古い倉庫を改築したサウナ棟(利用人数6名程度)を開業。

2024年度中に客室棟(ツインルーム4室)を開業し、2025年には、新たな客室棟(一棟貸し1室、収容人数10名程度)の開業も予定している。
その後、JR青梅線沿線で順次地域拠点を改修・開業していき、沿線が一つのホテルとなる世界観を構築していく。(女子旅プレス/modelpress編集)

情報:沿線まるごと

【Not Sponsored 記事】

《モデルプレス》

アクセスランキング

  1. 坂口健太郎&BLACKPINKリサ、ベッドで腕枕・ハグ…「Dream」元恋人役オフショットが悶絶級「全てが絵になる」「尊い」

    坂口健太郎&BLACKPINKリサ、ベッドで腕枕・ハグ…「Dream」元恋人役オフショットが悶絶級「全てが絵になる」「尊い」

  2. 「40までにしたい10のこと」ラストシーンに視聴者悶絶 慶司(庄司浩平)の行動に「秒で落ちる」「するまでの流れが天才」

    「40までにしたい10のこと」ラストシーンに視聴者悶絶 慶司(庄司浩平)の行動に「秒で落ちる」「するまでの流れが天才」

  3. 浜辺美波&Snow Man目黒蓮「ほどなく、お別れです」“最高のお見送り”を目指す特報映像初解禁

    浜辺美波&Snow Man目黒蓮「ほどなく、お別れです」“最高のお見送り”を目指す特報映像初解禁

  4. 「資産がない家ほど相続がもめやすい」って本当?「不動産も5000万以下だろうし大丈夫」と思っている家が陥る「他人ごとではないわかりやすい罠」

    「資産がない家ほど相続がもめやすい」って本当?「不動産も5000万以下だろうし大丈夫」と思っている家が陥る「他人ごとではないわかりやすい罠」

  5. 佐藤健「グラスハート」撮影の苦労振り返る 菅田将暉を「信じていた」

    佐藤健「グラスハート」撮影の苦労振り返る 菅田将暉を「信じていた」

ランキングをもっと見る