「海に眠るダイヤモンド」タイトルに注目集まる「1回目のタイトル回収?」「色々な解釈ができそう」
社会
ニュース

【写真】神木隆之介「海に眠るダイヤモンド」現場に“3つの”差し入れ
◆神木隆之介主演「海に眠るダイヤモンド」
本作は、1955年からの石炭産業で躍進した長崎県・端島と、現代の東京を舞台にした70年にわたる愛と友情、そして家族の壮大な物語。同時に、現代の“一見して何でもあるけれど若者が夢を持てない時代”を描き、過去から現代に通じる希望を見つけだす、時代を超えたヒューマンラブエンターテインメントとなる。
◆「海に眠るダイヤモンド」タイトル回収?
ある日、鉱山の坑内では、ガス爆発による火災が発生。端島最大の危機に、鷹羽鉱業の職員・鉄平(神木)や鉄平の兄・進平(斎藤工)らも立ち向かい、消火作業を進めていく。しかし、水では火がおさまらないことから、火元を封鎖して酸素を止める密閉消火を行うことに。進平も封じ込めに参加し、完了したかと思われた矢先で密閉が破れてしまった。
この事態を受け、炭鉱長の辰雄(沢村一樹)の判断もと、炭鉱深部の水没放棄が決定。苦渋の決断となった中、島全体にアナウンスすると島の人々からはブーイングが起こる。しかし、辰雄は「石炭は我々の財産で生きる糧でした。しかし、本当の財産はここで生きている働いている皆さんです。石炭が採れなくても端島が終わっても命には変えられない。これ以上甚大な事故を起こすわけにはいかない」と人々の命を優先したことを明かした上で「皆さんが生きている限りこの島の灯火は消えません」と力強く伝えるのだった。
このセリフから、タイトルの「ダイヤモンド」は石炭だけでなく、島の人々とも捉えることができる。また、同話のラストでは坑内で進平が倒れ込む描写があったことから、「進平さんが海に眠るダイヤモンド…?」「これが1回目のタイトル回収になるかも?」「ダイヤモンドは石炭だけじゃなくてもっと色々な解釈ができそう」「こんな形で気付かされるなんて」「鳥肌立った」と反響が続々。また第8話のサブタイトルが「ダイヤモンド」となり「次回でタイトルの意味が分かりそう」「意味深」と注目が集まっている。(modelpress編集部)
情報:TBS
【Not Sponsored 記事】
《モデルプレス》
アクセスランキング
-
2階のベランダから落ちた愛猫 病院では異常なく家に帰ると…⇒まさかの様子に「すごいな~」「甘えたかったのかな」
-
「ぼくたちん家」トーヨコキッズ演じる西浦心乃助って?なにわ男子・大橋和也に憧れ「人としての魅力がたくさん」夢はかまいたちのYouTube出演?【注目の人物】
-
日向坂46河田陽菜、ランジェリー姿にドキッ 2nd写真集先行カット11弾公開【テイクオフ】
-
水上恒司・木戸大聖・綱啓永・JUNON(BE:FIRST)瞬間最大風速25m/sの”爆風”で登場 JUNONがミスに照れ笑い「緊張してるの見え見えでした」【WIND BREAKER/ウィンドブレイカー】
-
良品計画「無印良品」物流障害の影響で一部サービス停止 再開は未定