「最近頭痛が酷い」それって実は老眼のせいかも!? 見落としがちな目の疲れと漢方ケア | NewsCafe

「最近頭痛が酷い」それって実は老眼のせいかも!? 見落としがちな目の疲れと漢方ケア

社会 ニュース
「最近頭痛が酷い」それって実は老眼のせいかも!? 見落としがちな目の疲れと漢方ケア
「最近頭痛が酷い」それって実は老眼のせいかも!? 見落としがちな目の疲れと漢方ケア 全 1 枚 拡大写真

40〜50代になって、「片頭痛がよく起こるようになった……」と悩んでいませんか?
日本の女性は一般的に50歳頃に閉経を迎えるといわれており、昨今の研究では閉経の平均年齢は52歳で、閉経前後の5年間は更年期と定義されます。
この時期はホルモンバランスの影響やストレスで、からだや心のさまざまな不調に悩む女性が多いようです。
   今回は、片頭痛と老眼の関係や片頭痛を予防するアイケアについて、一般社団法人日本サプリメント協会理事長の後藤 典子さんに教えてもらいました。

そもそも片頭痛ってどんな痛み?

Photo:O-DAN

片頭痛は日本人の3〜4人に1人が経験するといわれており、男性より女性に多いことが知られています。
以下は、片頭痛の特徴です。
頭の片側または両側が痛む
ズキズキと脈を打つように強く痛む
頭痛といっしょに吐き気や嘔吐が起こることがある
痛みが起きる前にチカチカした光が見えることがある
持続時間は4~72時間
頭痛の頻度や持続時間には個人差がありますが、ズキズキとした強い痛みが生じ、3日以内に治まる場合は、片頭痛の可能性が高いでしょう。

意外と知らない片頭痛の原因

Photo:O-DAN

片頭痛の原因は諸説ありますが、近年の研究によると顔の感覚を脳に伝える神経である三叉神経への刺激がもっとも有力です。
神経伝達物質が血液中に放出され、何らかの形で三叉神経を刺激することによって、片頭痛が引き起こされると考えられています。
三叉神経への刺激を引き起こす要因は、ホルモンバランスの乱れや睡眠不足、ストレス、疲労、気圧の変化、強い光、アルコールなどさまざまです。
したがって、女性ホルモンが急激に減少してバランスが乱れる、多忙で睡眠時間が短くなる、仕事や育児、介護の負担が重なりストレスや疲れがたまりやすいなどの要因がある更年期は、片頭痛に悩む方が増えやすい傾向にあります。

目の疲れで片頭痛が悪化?老眼との関係も…

実は、目の疲れも片頭痛を悪化させる可能性があります。
とくに老眼の場合、加齢によって毛様体筋が衰えたり水晶体の柔軟性が低下したりするため、目のピント調節機能が弱まります。
その結果、目の周りの筋肉に負担がかかることで眼精疲労が起き、これが三叉神経を刺激して片頭痛につながりやすくなるのです。
片頭痛を予防するには、自律神経を整えたり刺激を避けたりする頭痛への対策だけでなく、老眼対策のアイケアも取り入れていきましょう。

片頭痛を予防する眼精疲労ケア

Photo:O-DAN

片頭痛予防の眼精疲労ケアには、パソコンやスマホの使いすぎを避ける、度数の合った老眼鏡を使用する、目薬やホットタオルでこまめに目の疲れをとるなどが有効です。
パソコンやスマホを使いすぎると目が疲れるだけでなく、液晶画面が発するブルーライトが脳を刺激して片頭痛が起きる可能性が高くなります。
最低でも1時間使用したら5〜10分ほど目を休める時間をつくりましょう。
休むときは、遠くを見たり目を閉じたりするのがおすすめです。
度数が合っていない老眼鏡は、目や脳の負担を増やし、眼精疲労を引き起こします。
定期的に眼科で検査を受け、正確な度数を調べてもらいましょう。
また、眼精疲労用の目薬を使う、ホットタオルやアイマッサージャーで目を温めたり目の周りの筋肉をほぐしたりするなどの方法で、こまめに目の疲れをとることも大切です。

本編では、更年期の片頭痛が「老眼や目の疲れ」と関係している可能性や、日常でできる目のセルフケアについてご紹介しました。
▶▶その目の疲れ、放っておかないで!更年期の片頭痛を“内側から”やさしく整える、とっておきのケアとは?
では、インナーケアとしてのサプリメントや、漢方を使った体質改善のアプローチについてお伝えします。


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 間宮祥太朗、“芝居がすごい”と唸った共演者「オシャレ」今後の豪華ゲスト2人のヒント明かす【「イグナイト」インタビュー】

    間宮祥太朗、“芝居がすごい”と唸った共演者「オシャレ」今後の豪華ゲスト2人のヒント明かす【「イグナイト」インタビュー】

  2. 「花印を持つ娘」って私のこと?運命の再会に心がざわつく。この胸騒ぎの正体を知りたい【龍神と許嫁の赤い花印#21】

    「花印を持つ娘」って私のこと?運命の再会に心がざわつく。この胸騒ぎの正体を知りたい【龍神と許嫁の赤い花印#21】

  3. 「え?また例の保護者がやってきた…」落ち着いて話を聞くつもりが相手のペースに飲まれしまう【アテナの卒業式#29】

    「え?また例の保護者がやってきた…」落ち着いて話を聞くつもりが相手のペースに飲まれしまう【アテナの卒業式#29】

  4. 東大タレントに対して東大はどう思っているのか。「実は教授がキレている?」まさかの理由とは

    東大タレントに対して東大はどう思っているのか。「実は教授がキレている?」まさかの理由とは

  5. 日常から離れるとお酒のことを忘れられると気がついた。いいことかも【お酒で壊れた人が集まる場所で#15】

    日常から離れるとお酒のことを忘れられると気がついた。いいことかも【お酒で壊れた人が集まる場所で#15】

ランキングをもっと見る