クイズです!言葉がイラストに変化するときの法則はナニ?【難易度LV3.・中辛】 | NewsCafe

クイズです!言葉がイラストに変化するときの法則はナニ?【難易度LV3.・中辛】

社会 ニュース
クイズです!言葉がイラストに変化するときの法則はナニ?【難易度LV3.・中辛】
クイズです!言葉がイラストに変化するときの法則はナニ?【難易度LV3.・中辛】 全 1 枚 拡大写真
  

こんにちは、謎解きイベント制作団体ThirdBoxのオダと申します。普段はXやTikTokで解けると気持ちいい謎解きを投稿したり主に関東近辺で謎解きのイベントの企画をしています。

【今日の問題】

今日は言葉がイラストに変化するナゾトキです。

難易度3

【ヒント1】

言葉がイラストに変化しています。まずはイラストを言葉にしてみましょう。

【ヒント2】
間に挟まれている矢印もよく見てみると矢印の先も含めて4分割されていて一部が黒くなっています。

【ヒント3】
矢印の上のイラストはカーテンです。どうやら左の言葉が矢印の黒くなっている箇所だけ文字が変化しています。

さぁわかりましたか?答えは次のページです!

【答え】

変化の法則を考えるナゾトキでした。

左の言葉が右のイラストに変化しています。そして、その間に挟まれている矢印は4分割され、一部が黒くなっています。

そしてよく見ると矢印の上にはカーテンのイラストが描かれています。そして、考えてみるとカーテンも4文字の言葉です。

つまり、矢印の黒くなっているところだけその場所に応じて「カーテン」の文字に変化しているのです。

例えば「吸い殻(すいがら)」の場合、矢印のはじめだけ黒くなっているため一文字目が「カーテン」の「カ」に変化するため、「すいがら」が「かいがら(貝殻)」となっています。

また、それ以外の例示も上から「タートル」「マンテン」となります。

よって、ハテナの部分も同じように考えて答えを求めていきましょう。「サイダー」の1文字目と4文字目が「カ」と「ン」に変化するため、正解は「カイダン(階段)」となります。

いかがだったでしょうか?

それでは今日も楽しく過ごしていきましょう!!ではではー

続いてこの問題、解けますか?

ヒントと答えはコチラ!


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. ≠ME、リリースイベント直前で中止 会場スタッフに対する暴力行為で警察介入

    ≠ME、リリースイベント直前で中止 会場スタッフに対する暴力行為で警察介入

  2. 永野芽郁、生放送で謝罪「誤解を招くような軽率な行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」

    永野芽郁、生放送で謝罪「誤解を招くような軽率な行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」

  3. ももクロ高城れに「JAPAN JAM 2025」欠席 フェスは3人で出演へ【全文】

    ももクロ高城れに「JAPAN JAM 2025」欠席 フェスは3人で出演へ【全文】

  4. フジ内田嶺衣奈アナ、第1子のお宮参りへ「口元が似てる」「泣き顔もかわいい」と反響

    フジ内田嶺衣奈アナ、第1子のお宮参りへ「口元が似てる」「泣き顔もかわいい」と反響

  5. 令和ロマン・高比良くるま、芸能活動復帰をYouTubeで報告 コンビで活動再開

    令和ロマン・高比良くるま、芸能活動復帰をYouTubeで報告 コンビで活動再開

ランキングをもっと見る