住みたい街ランキング、首都圏1・2位は7年連続の人気 | NewsCafe

住みたい街ランキング、首都圏1・2位は7年連続の人気

子育て・教育 リセマム/生活・健康/その他
住みたい街ランキング2025<首都圏版>
住みたい街ランキング2025<首都圏版> 全 5 枚 拡大写真
 大東建託は、過去最大級の居住満足度調査を実施し、「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2025<首都圏版>」を発表した。調査結果によると、住みたい街(駅)ランキングでは、東京都武蔵野市の吉祥寺が7年連続で1位を獲得した。

 調査は、マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で行われ、首都圏居住の20歳以上の男女5万3,198名を対象に集計した。調査期間は2025年2月21日から3月10日まで。

 住みたい街(駅)は、7年連続で吉祥寺が1位となった。2位も7年連続で横浜、3位はみなとみらいで、いずれも横浜市西区に位置する駅である。トップ10には、立川A(9位)と中野(10位)が新たにランクインした。

 住みたい街(自治体)ランキングでは、東京都世田谷区が昨年の3位から順位を上げて1位となった。2位は東京都港区、3位は東京都渋谷区。トップ20には、東京都千代田区(12位)、東京都立川市(17位)、沖縄県那覇市(20位)が新たにランクインした。

 調査では、住みたい街を選んだ理由として、生活や交通の利便性の良さ、自然があり静かな環境、適度な賑わいと治安の良さが挙げられた。一方で、住んでいない理由としては、家賃や物件の価格、通勤のしにくさなどのコメントが多くなっている。

 住みたい街ランキング2025の回答者属性別の結果では、20歳から60歳以上までのすべての年代で吉祥寺と横浜がトップ2に選ばれている。また、みなとみらいや大宮もすべての年代でトップ5に入っている。20代から30代では、新宿Aや渋谷など東京23区の若者に人気の街が続いているが、武蔵小杉や立川Aなど駅前開発が進む駅も新たにランクインしている。

《吹野准》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 松坂桃李、戸田恵梨香と結婚後の変化・子どもの成長語る

    松坂桃李、戸田恵梨香と結婚後の変化・子どもの成長語る

  2. 乃木坂46卒業の佐藤楓、ブログ閉鎖日決定

    乃木坂46卒業の佐藤楓、ブログ閉鎖日決定

  3. 永野芽郁主演映画「かくかくしかじか」原作者・東村アキコ氏のコメント到着 アニバーサリー映像も公開

    永野芽郁主演映画「かくかくしかじか」原作者・東村アキコ氏のコメント到着 アニバーサリー映像も公開

  4. 昭和医科大、新学長に上條由美氏…初の女性学長

    昭和医科大、新学長に上條由美氏…初の女性学長

  5. 「THE DANCE DAY」悲願の優勝果たしたTHE JET BOY BANGERZって?「Dリーグ」2年連続で年間最優秀選手受賞の逸材も【プロフィール】

    「THE DANCE DAY」悲願の優勝果たしたTHE JET BOY BANGERZって?「Dリーグ」2年連続で年間最優秀選手受賞の逸材も【プロフィール】

ランキングをもっと見る