クイズです!「ハテナの数を求めよう」答えからタタミと数字の関係を推測して【難易度LV3.・中辛】 | NewsCafe

クイズです!「ハテナの数を求めよう」答えからタタミと数字の関係を推測して【難易度LV3.・中辛】

社会 ニュース
クイズです!「ハテナの数を求めよう」答えからタタミと数字の関係を推測して【難易度LV3.・中辛】
クイズです!「ハテナの数を求めよう」答えからタタミと数字の関係を推測して【難易度LV3.・中辛】 全 1 枚 拡大写真

こんにちは、謎解きイベント制作団体ThirdBoxのオダと申します。普段はX(@InfoThirdbox)やTikTok(thirdbox_info)で解けると気持ちいい謎解きを投稿したり主に関東近辺で謎解きのイベントの企画をしています。

【今日の問題】

今日は畳が登場するナゾトキです。

難易度3

【ヒント1】

数字の背後にあるのは畳です。この畳が何を意味するのかを考えてみましょう。

【ヒント2】

畳の数え方は「じょう」ですね。数字にも「じょう」を使うものがありますね。

【ヒント3】

数字を畳の枚数分累乗しています。

さぁわかりましたか?答えは次のページです!

【答え】

畳が何を意味するかを考えるナゾトキでした。

数字の背後にいるものは畳です。この畳が何を意味するのかを考えていきましょう。

畳の数え方は「じょう(畳)」ですね。部屋の広さを表すのにおなじみですよね。

そして「じょう」といえば数学で累乗というものがあります。例えば5の2乗は25ですね。上の例示だと5の背後に畳が2畳あります。どそして真ん中は27なので3の3乗です。そして背後には畳が3畳です。つまり畳の枚数がその数字を何乗するかがわかるようになっているということですね。

よって問題の数字も畳の数字をみて計算していきましょう。すると16+8なので正解は「24」でした。

いかがだったでしょうか?

それでは今日も楽しく過ごしていきましょう!!ではではー

続いてこの問題、解けますか?

ヒントと答えはコチラ!


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 秘境に広がる秋の絶景に癒やされよう!新潟・魚沼市の隠れた紅葉名所5選

    秘境に広がる秋の絶景に癒やされよう!新潟・魚沼市の隠れた紅葉名所5選

  2. 「ボイプラ2」ファイナル、ユメキ脱落に悲しみの声相次ぐ「また頑張ってほしい」「お疲れ様」

    「ボイプラ2」ファイナル、ユメキ脱落に悲しみの声相次ぐ「また頑張ってほしい」「お疲れ様」

  3. 「お前も揉んでやるからな」着物の隙間から胸を…舞妓が受けたセクハラという名の“粋な遊び”【京都花街はこの世の地獄 #6】

    「お前も揉んでやるからな」着物の隙間から胸を…舞妓が受けたセクハラという名の“粋な遊び”【京都花街はこの世の地獄 #6】

  4. 孫が大好きな50代の祖父 3歳の孫に対し「あと数年後だな」⇒まさかの”カウントダウン”に「笑った」「長生きしてほしい」

    孫が大好きな50代の祖父 3歳の孫に対し「あと数年後だな」⇒まさかの”カウントダウン”に「笑った」「長生きしてほしい」

  5. 松本日向、美背中チラリのランジェリーSHOTにドキッ!ベトナムを舞台に“人生最大露出”に挑戦

    松本日向、美背中チラリのランジェリーSHOTにドキッ!ベトナムを舞台に“人生最大露出”に挑戦

ランキングをもっと見る