13歳未満のSNS利用は…「規制は当然」「居場所がない子供達は…」 | NewsCafe

13歳未満のSNS利用は…「規制は当然」「居場所がない子供達は…」

社会 ニュース
大手SNS「Facebook」は13歳未満の登録を禁止している。その理由のひとつに、低年齢者が危険な人やサイトへ気付かずにアクセスできてしまうことが挙げられる。しかし需要の高さ故、保護者の監視下で同サービスを使用できるシステムを開発という話も。アナタはSNS利用者に年齢制限を設けることをどう思うだろうか。
NewsCafeでは7月8日に「13歳未満のSNS利用は規制するべき?」というアンケートを行った。ランキング結果と共に寄せられた声をご紹介しよう。

※回答総数…1925件

【13歳未満のSNS利用は規制すべき…89.7%】
■実名や個人情報を流布することの怖さを子供だとまだ理解できてないと思う。[女性/30代/主婦]
■直接会って関わって、面倒くさかったり嫌になったりもしながら人間関係を築く経験が大事。[女性/40代/専門職]
■そもそも未成年が専用のPCや携帯電話を持つのには反対。自分で料金の支払いが出来るようになってから。[男性/40代/会社員]
■子供には不要。学業始め、他にやるべき事が沢山あるでしょ。[女性/40代/その他]
■親も毎日そればっかり監視していられないし、やはり危険だと思う。[女性/40代/主婦]
■何もわからない子供たちが、犯罪に巻き込まれる恐れがあるため。小学生は、ネット以外にもやるべきことがたくさんあると思う。[女性/20代/学生]
■18歳未満でも規制すべきなんじゃないの?犯罪が実際に起きてるんだから。[男性/40代/その他]
■大人ですらまともに使えない人が多いんだから規制は当然。[男性/10代/学生]

【13歳未満のSNS利用の規制は必要ない…4.2%】
■親の監視がきちんとできるならという条件付きですが…。[女性/40代/会社員]
■きちんとネットの教育をしてからならOK。[男性/30代/専門職]
■居場所がない子供達はSMSで自分の場所を作ろうとしている。それを規制するのは精神的にキツのでは?[女性/30代/会社員]

【わからない・その他…6.1%】
■企業や団体以外のFacebook自体、規制すべき。個人情報満載でネットってどうなんでしょう。[女性/20代/フリーター]
■13歳ではなく、20歳以下は使用禁止にすべき![女性/40代/主婦]
■精神的成熟度は一律じゃないでしょ?[男性/30代/会社員]

「規制すべき」が、9割近くと圧倒的。個人情報がネットで流れる怖さを子供にはまだ判断できないだろうという回答が目立った。「規制は必要ない」を選んだユーザーの意見は、しっかりネットについての教育をしてからなど、条件付きでというものがメイン。「わからない・その他」の中には「20歳未満を禁止にするべき」という声もあったが、生年月日を偽れば登録自体は何歳でもできてしまい、そこまで監視できるのかという問題はある。

他に見られた回答の中に「対人間のコミュニケーション力を重んじて欲しい」というものがあった。確かに、実際に人と会ったり、話したりするリアルな人との触れ合いのほうが面白いと気が付いてからSNSを使い始めても遅くないのかもしれない。

[文・羽生 弘]

《Newscafeアンケート》

アクセスランキング

  1. GENERATIONS、黒ギャル変身・朗読…個性際立つソロパフォーマンスで魅了 SPゲストも続々登場【TOKYO GENERATIONS COLLECTION】

    GENERATIONS、黒ギャル変身・朗読…個性際立つソロパフォーマンスで魅了 SPゲストも続々登場【TOKYO GENERATIONS COLLECTION】

  2. アミューズ、清水尋也容疑者逮捕めぐる所属女優のデマを完全否定「法的措置も視野」

    アミューズ、清水尋也容疑者逮捕めぐる所属女優のデマを完全否定「法的措置も視野」

  3. 10月3日放送「金曜ロードショー」40周年記念“国民が選んだ忘れられない名シーン”一挙公開 大物俳優からの熱いコメントも

    10月3日放送「金曜ロードショー」40周年記念“国民が選んだ忘れられない名シーン”一挙公開 大物俳優からの熱いコメントも

  4. 朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

    朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

  5. 松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け「一度白紙に戻った」生出演も本人意向で実現 安住紳一郎アナが説明

    松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け「一度白紙に戻った」生出演も本人意向で実現 安住紳一郎アナが説明

ランキングをもっと見る