巷に溢れる「レディースデー」…"男女平等"に反すると思う? | NewsCafe

巷に溢れる「レディースデー」…"男女平等"に反すると思う?

社会 ニュース
映画館はもちろん、飲食店、カラオケ店、ガソリンスタンドやレンタルビデオ店…果てはパチンコ店にいたるまで、いまや様々な業界が「レディースデー」「レディースプラン」を取り入れている。平日昼など、客の入りは少ないが"専業主婦"層が狙える時間帯では、非常に有効な集客手段だと言えるだろう。また、傾向として女性客は男性よりも"口コミ"に左右されるという。"話題になること"が集客に直結するならば、店側も戦略として"女性優遇"を押し出したくなるというものだ。
しかし、こういう世の中の流れは「男性差別である」として、一部から批判の対象に挙げられることがある。また、レディースデーが平日の昼間に設定されている場合、その時間帯に勤務している有職者の女性は優遇を受けられないという矛盾もある。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「男女平等でレディースデーを廃止したほうがいいと思う?」という調査が実施された。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…39.3%】
■今なんだかんだいっても女性の方が得している事が多い気がする。
■男女平等ッて叫ぶ人ほど、レディースデーに行く…。
■女性専用車両も反対!
■男だけ割引しようものなら苦情言うくせに。
■連れの男性も呼び込み売上げUPの為の戦略でしょ。
■女性不利だと男女平等、女性有利だと男は我慢。世は女性社会。
■レディ=淑女、なんてどこを探したらいるの?
■サービスは平等の方が良いのかも。
■恩恵を受けた事あまりない。平日だったりするから。
■あるいはメンズデーの解禁。

【ナシ…60.7%】
■平等なら、メンズデーやオヤジ割引を設ければいいだけのこと。
■レディスデーの狙いは、女性は男性連れか複数で来るからです
■女性の方が損しているコト多いから少しくらい、得しても良いのでは!?
■ケチ臭いこと言うなよ(笑)。
■まだまだ男社会。女性優遇店があってもいいと思う。
■それは需要があるからでしょ? 文句があるなら店に言いな。
■これは業者の営業上の話、男女平等とは次元が違うんじゃない?
■今より経済が停滞したらまずいでしょ。
■今やどの商売も女の人にウケなければダメ! 特に中高年!
■メンズデーを作ったって男はろくに利用しないだろ?

結果は【ナシ派】が6割超と多数派。最多意見は「不平等だと思うなら"メンズデー"も設けるよう働きかければ?」というもの。せっかくのサービスをなくさなくてもいい、むしろ"男女平等"を建前にサービスデーが増えればいい…。消費が促され、景気も上向きそうな、非常に前向きな意見である。
一方の【アリ派】には「どこもかしこもレディースデーばっか」とする"見飽きた"派、「レディー(淑女)などいない!」という"語弊がある"派、「男だけ割引したら文句が出るはず」という"女性は勝手だ"派などの意見が寄せられた。
"男女平等"は難しいテーマだが、こういうサービスの類は「ないのは損」と考えるより「あれば得」と受け止めるのが、日々を気楽に過ごせそうである。

[文・能井丸鴻]
[写・chaysbc]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 北川景子、フジ4番組の生放送を当日欠席 主演ドラマの“電波ジャック”を予定していた「風邪で咳が止まらず声が出なくなり」

    北川景子、フジ4番組の生放送を当日欠席 主演ドラマの“電波ジャック”を予定していた「風邪で咳が止まらず声が出なくなり」

  2. 高杉真宙、ブラックスーツ着こなす “かっこいい男性”の理想像とは「勉強をしていきたい」

    高杉真宙、ブラックスーツ着こなす “かっこいい男性”の理想像とは「勉強をしていきたい」

  3. “球界の国宝級イケメン”DeNA森敬斗選手、初のソロ写真集決定「ホテルデート」テーマの撮り下ろしで新境地

    “球界の国宝級イケメン”DeNA森敬斗選手、初のソロ写真集決定「ホテルデート」テーマの撮り下ろしで新境地

  4. 指原莉乃、過去の“サシハラスメント” に言及 認識の甘さを反省「私のせいでアップデートできていない感覚を植え付けている」

    指原莉乃、過去の“サシハラスメント” に言及 認識の甘さを反省「私のせいでアップデートできていない感覚を植え付けている」

  5. 池田レイラ、10代最後のグラビアで美ボディ披露「ヤンマガ」ソロ初登場

    池田レイラ、10代最後のグラビアで美ボディ披露「ヤンマガ」ソロ初登場

ランキングをもっと見る