近づく夏期休暇…「会社への旅行土産」は毎回必要? | NewsCafe

近づく夏期休暇…「会社への旅行土産」は毎回必要?

社会 ニュース
国土交通省「2012年度観光白書」によると、国民ひとり当たりの国内宿泊観光旅行回数は、1.37回で前年比2.2%増、宿泊数は2.17泊で2.4%増。不況や震災の影響を越え、徐々に観光需要が回復しつつあることが見てとれる。今年も夏の休暇が近づき、どこへ出かけようかと楽しく迷っている人も多い事だろう。
そして旅行につきものの習慣といえば「職場で土産物を配るイベント」だが、旅行好きで年に何度も出かけるという人には、タイミングが難しいかもしれない。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「会社への旅行土産は毎回必要だと思う?」という調査を実施。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…26.6%】
■週末旅行なら黙ってりゃいいけど有給使うなら迷惑料挨拶程度に。
■仲の良い同僚や世話になってる先輩だけ買う。
■個人にはしないが皆でどうぞってお菓子を。話の種と潤滑剤。
■一応ね。本当は要らないけどうるさい人いるからね。
■休憩時間のおやつです。
■自分があれば嬉しいから!
■正社員で長期休暇のみ。
■私は、毎回買いますけど。
■一応安物で中身の多い物を。礼儀として。
■気持ちだからね。お休みありがとうという意味で。

【ナシ…73.4%】
■皆に黙って行けば、余計なお金は出ていかない。
■たまに買うくらいでいい。
■人が会社を休むことを迷惑と考えること自体が間違い。
■自分は絶対買ってますが人からの土産は気持ち次第だと思う。
■不味いもの喰わされるとか趣味じゃないものとかホントもう勘弁。
■新婚旅行とか長期に休んで出かけた時だけでいい。
■いや! そんな気を使わないでいいから!
■今は無理だなぁ、余裕がないもん(スミマセン)。
■平日休んで行くなら買ってく。土日の旅行ならまず言わないから。
■休みをとっての旅行のみ!!

結果は【ナシ派】が7割超と多数派。とはいえ「まったく必要なし!」ということでもなく「たまに買えばいい」「長期休暇だけで」などのコメントが最も多かった。一方の【アリ派】も「休みを取って行くなら、雑務肩代わり分のお礼程度に」という意見が多く、週末旅行程度なら黙ってサクッと行けばいい…という感じだ。
お茶請けとして話の種として、簡単で万人受けする土産を提供する…職種やオフィスの形態にもよるだろうが、愛すべき風習とも言えるだろう。毎回用意するかどうかは人それぞれだが、土産の用意までひっくるめて"旅行"と思えば、楽しいものだ。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 【Snow Man国立ライブ】木村拓哉&亀梨和也“モップ隊”として登場 aiko・梶裕貴ら参戦報告続々「豪華すぎる」「事務所の絆に号泣」と話題

    【Snow Man国立ライブ】木村拓哉&亀梨和也“モップ隊”として登場 aiko・梶裕貴ら参戦報告続々「豪華すぎる」「事務所の絆に号泣」と話題

  2. 乃木坂46・5期生、ドラマ出演ラッシュに反響殺到 主演にも抜擢「勢いすごい」「多彩すぎ」

    乃木坂46・5期生、ドラマ出演ラッシュに反響殺到 主演にも抜擢「勢いすごい」「多彩すぎ」

  3. 草なぎ剛“1日12時間”新幹線内での撮影の苦労告白「上野から青森まで、7往復ぐらい」【新幹線大爆破】

    草なぎ剛“1日12時間”新幹線内での撮影の苦労告白「上野から青森まで、7往復ぐらい」【新幹線大爆破】

  4. 体調不良の北川景子、X連投に夫・DAIGOが反応 夫婦のやりとり話題「優しさが溢れてる」「素敵な関係性」

    体調不良の北川景子、X連投に夫・DAIGOが反応 夫婦のやりとり話題「優しさが溢れてる」「素敵な関係性」

  5. 「タイプロ」参加の鈴木凌、JO1初単独東京ドーム公演観覧 “大切な仲間”白岩瑠姫へメッセージ「最後の言葉心に響いたよ」

    「タイプロ」参加の鈴木凌、JO1初単独東京ドーム公演観覧 “大切な仲間”白岩瑠姫へメッセージ「最後の言葉心に響いたよ」

ランキングをもっと見る