気楽で手軽! 4割近くが「ひとりで海外旅行」アリ | NewsCafe

気楽で手軽! 4割近くが「ひとりで海外旅行」アリ

社会 ニュース
インターネットやスマートフォンの浸透で、昔に比べ旅の予約がグッと手軽になった昨今。周囲の人とスケジュールをすり合わせる必要がない「ひとり旅」は、その手軽さにマッチしているのかもしれない。
リクルート社「じゃらんリサーチセンター」が毎年発表している「じゃらん宿泊旅行調査2014」によると、国内宿泊旅行(出張・帰省・修学旅行などを除く)の同行形態において、最も割合が高いのは「夫婦ふたりでの旅行」で24.8%。しかし注目すべきは「ひとり旅」…調査開始以来9年連続で増加傾向にあり、今年度は15.4%にまで伸びている。なかでも20~34歳男性の回答では、調査開始の2004年度に比べ11.2ポイント増加し26.1%と極端に高い。つまり4回に1回以上は「ひとり旅」というわけだ。
そんななか、NewsCafeのアリナシコーナーでは「ひとりで海外旅行、アリかナシか」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…37.3%】
■団体行動が苦手なのでひとりの方が気楽。
■海外旅行だけは同伴者に気を使いたくないからアリ。
■ひとりで気ままに過ごしたい。
■自分は経験がないが、海外国内問わずひとり旅は良いと思う!
■慣れてる国ならひとりで。その他の国へはツアーにひとり参加。
■ゆっくり自分のペースで見られるから。
■家を出て搭乗するまでは淋しいけど後はひとりで平気です。
■これでも語学は堪能なので。
■特に若いうちは行ったほうがいいよ。
■旅の基本はひとり旅。国内だろうと海外だろうと関係なし!

【ナシ…62.7%】
■日本国内、地元でも迷子になるのに…(笑)。無理だわ!!
■英語も話せないし、女ひとりの海外旅行は危険がいっぱい。
■国内旅行ならひとりでも行くけど、海外旅行は行かない。
■国内でもひとりは無理。
■感想を言い合えなくて詰まらないかも。
■話し相手が欲しい。
■行ってみたいけど勇気がない。
■英語が喋れないし、何かあったときにね。
■海外旅行に行くお金ありません
■危険な地域には自己責任でお願いします。

数字は【ナシ派】多勢とはいえ、【アリ派】も4割近くと少なくはない。前述のデータのように"旅行した結果"ではなく"旅行すると仮定して"の調査だから…という理由もあるだろうが、それを加味した上でもなかなかの数ではないだろうか。
寄せられたコメントは「せっかく日常から逃れられるのに、日常を引きずってどうする」「ドイツやサイパン、グアムやハワイ、フランス辺りならひとりで気楽だし平気」などなど…"何かと世知辛い世の中"を感じさせる内容が目立った。人に合わせたスケジュールであくせく観光するよりも、のんびり過ごしたい…といったところか。
とはいえ、ひとり旅にはひとり旅の楽しさがあるように、誰かと行く旅にはひとりでは味わえない楽しさがあるはずだ。ケースバイケースで両方堪能するのが、もっとも"お得"な旅行スタイルだろう。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

    朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

  2. 松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け「一度白紙に戻った」生出演も本人意向で実現 安住紳一郎アナが説明

    松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け「一度白紙に戻った」生出演も本人意向で実現 安住紳一郎アナが説明

  3. GENERATIONS、黒ギャル変身・朗読…個性際立つソロパフォーマンスで魅了 SPゲストも続々登場【TOKYO GENERATIONS COLLECTION】

    GENERATIONS、黒ギャル変身・朗読…個性際立つソロパフォーマンスで魅了 SPゲストも続々登場【TOKYO GENERATIONS COLLECTION】

  4. 上白石萌音、8年在籍で明治大学卒業…映画「ちはやふる」撮影時は「受験生だった」多忙極めた過去告白

    上白石萌音、8年在籍で明治大学卒業…映画「ちはやふる」撮影時は「受験生だった」多忙極めた過去告白

  5. 松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け生放送で言及「非常にショック」「信じられない思い」日曜劇場「19番目のカルテ」現場での様子も明かす

    松本潤、清水尋也容疑者逮捕受け生放送で言及「非常にショック」「信じられない思い」日曜劇場「19番目のカルテ」現場での様子も明かす

ランキングをもっと見る