45歳優木まおみさん「ホットフラッシュなどの更年期症状は実感がないけれど」感じ始めた体調変化と思春期の娘から学んだ意外なこと | NewsCafe

45歳優木まおみさん「ホットフラッシュなどの更年期症状は実感がないけれど」感じ始めた体調変化と思春期の娘から学んだ意外なこと

社会 ニュース
45歳優木まおみさん「ホットフラッシュなどの更年期症状は実感がないけれど」感じ始めた体調変化と思春期の娘から学んだ意外なこと
45歳優木まおみさん「ホットフラッシュなどの更年期症状は実感がないけれど」感じ始めた体調変化と思春期の娘から学んだ意外なこと 全 1 枚 拡大写真
  

「最近、ちょっと肩こりがひどくなってきたかも」「なんとなく物忘れが増えた気がする」——そんな小さな違和感を覚えている女性は多いのではないでしょうか。

先日、表参道で開催されたQVCジャパン主催のトークショーイベント「40代から始める更年期マネジメント」では、産婦人科専門医の吉形玲美先生と、タレント・モデルとして幅広く活躍する優木まおみさんが登壇。更年期世代が心と体の変化をどう受け止め、どうケアしていけばよいのかを語り合いました。

更年期は誰もが通るライフステージ

吉形先生がまず最初に伝えたのは、「更年期は特別な病気ではなく、誰にでも訪れるライフステージのひとつ」だということ。

更年期の定義や卵巣から分泌される卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の働きと変化、閉経前後10年間を「更年期」と呼ぶこと、そして症状の現れ方には個人差があることなどについて解説しました。

肩こり、物忘れ、不眠、イライラ……症状の出方は人それぞれですが、「正しい知識を持ち、セルフケアや医療を上手に取り入れる、つまり“更年期マネジメントする”ことで前向きに過ごせる」と強調。「構えすぎず、気軽に婦人科へ相談してほしい」と、一人で抱え込まないことが大切だと語りました。

優木まおみさんが感じ始めている自身の変化とは?

現在45歳の優木さんも、自身の変化を実感しているひとり。

「40代に入って数年経ったあたりから、ここ1,2年で少しずつ体の変化を感じ始めました。更年期に起こる症状の“ほてり”や“ホットフラッシュ”はよく聞くけれど、自分にはまだ実感がなくて。ただ、“肩こり”や“物忘れ”など、元々あったものがひどくなってきた実感はあります」と、自身の体調変化を告白。

「更年期って、戦わなくちゃいけないものだと思っていたけど、“マネジメント”っていう言葉はポジティブでいいですよね。私は自分を“わがままタレント”に見立てて、マネージャーのように客観視してあげるんです」とユーモラスに語ると、会場は笑顔に包まれました。

また、思春期の娘とのやり取りを引き合いに出し、「思春期の娘の気分の浮き沈みを見ていると、更年期と似ているなと気づきます。客観的に自分を見ることが大切だと思う」と、母としての視点もシェア。

吉形先生も「自分を客観視することは、更年期の不調をうまくマネジメントするうえで欠かせない視点です」と強調しました。

いざ更年期で婦人科を受診する目安って?

更年期症状の対処法と受診の目安とは

吉形先生は、更年期症状に対処する具体的な方法として以下の3つのアプローチを紹介。

・ホルモン補充療法(HRT)
・エクオールなどのサプリメント
・漢方薬

HRTは保険適用もされる治療法で、「婦人科の受診は、風邪で病院に行くのと同じ感覚で大丈夫」と呼びかけると、安堵の表情を浮かべる参加者も。
薬に抵抗がある人には、植物性女性ホルモンであるエクオールや漢方の活用も提案され、3つの方法は併用も可能とのこと。

「更年期かも」と思ったとき、受診の目安となる症状としては、「月経のリズムや状態に変化が見られる場合は、婦人科を受診する良いタイミング。月経に変化がなくても、日常生活に支障が出るような症状がある場合は、受診を検討してよいでしょう。目安は『自分がつらいかどうか』『やりたいことに支障が出ているかどうか』です」(吉川先生)

【関連記事】▶▶「SNSで勝手に敗北感を感じて自分を責めてしまう時期が」優木まおみさんが実践している、心がざわついたときのセルフケア習慣とは

【PROFILE】
優木 まおみ(ゆうき まおみ)
タレント/モデル

1980年生まれ(45歳)。TVや映画への出演だけでなく、ピラティス講師の資格も持ち、美容や健康に関する知識を活かしてコラム執筆や講演など幅広いジャンルで活躍。親しみやすいキャラクターと明るい笑顔で、男女問わず多くのファンを魅了している。講演でのポジティブなメッセージは、女性の新たなライフステージへのヒントが得られると好評。今年8月より家族でマレーシアへの移住を発表。

【PROFILE】
吉形 玲美(よしかた れみ)
産婦人科専門医師/医学博士/東京女子医大産婦人科学教室非常勤講師

日本更年期と加齢のヘルスケア学会副理事長。女性医療・更年期医療のさまざまな臨床研究にも数多く携わる。女性予防医療を広めるため、浜松町ハマサイトクリニックに院長として着任。月経不順、妊活、更年期など、ゆらぎやすい女性の身体のホルモンマネジメントを得意としている。著書:『40代から始めよう!閉経マネジメント』(講談社)


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

    朝食を食べる70代の祖父母と孫 次の瞬間⇒祖父の”古い言葉”に「微笑ましい」「祖母も加わった」

  2. 「俺は1円も払わないぞ!」モラハラ夫(44歳)は娘のピアノの楽譜を燃えるごみで捨てた。秘かに進む妻の「離活」。【行政書士が解説】

    「俺は1円も払わないぞ!」モラハラ夫(44歳)は娘のピアノの楽譜を燃えるごみで捨てた。秘かに進む妻の「離活」。【行政書士が解説】

  3. 初めての2人での健診。部長にお腹を見られるのが恥ずかしすぎる!【ご懐妊!! #30 】

    初めての2人での健診。部長にお腹を見られるのが恥ずかしすぎる!【ご懐妊!! #30 】

  4. 「日プ女子」出身・吉田花夏&神尾彩乃ら所属cosmosy「TGC」初パフォーマンス「憧れ」ステージで魅力放出【TGC2025A/W】

    「日プ女子」出身・吉田花夏&神尾彩乃ら所属cosmosy「TGC」初パフォーマンス「憧れ」ステージで魅力放出【TGC2025A/W】

  5. 運動会に来た60代の祖母…急用で帰ることになった瞬間⇒孫の”咄嗟の行動”に「ほほえましい」「一瞬で空気が変わった」

    運動会に来た60代の祖母…急用で帰ることになった瞬間⇒孫の”咄嗟の行動”に「ほほえましい」「一瞬で空気が変わった」

ランキングをもっと見る