英語で「楽しもうね」は何て言う? | NewsCafe

英語で「楽しもうね」は何て言う?

社会 ニュース
英語で「楽しもうね」は何て言う?
英語で「楽しもうね」は何て言う? 全 1 枚 拡大写真
  

この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が、身近な表現をクイズ形式でお届けします。

「楽しもうね」って英語で言えますか?

正解は

「Let’s enjoy」のあとに目的語があればよいのですが、「Let’s enjoy!」 だけでは不自然です。

enjoy を使いたい場合は、

Let’s enjoy the party.

Let’s enjoy the movie.

Let’s enjoy it.

このように目的語をつけましょう。

それでは、 Let’s have fun! の使用例を紹介します。

Let’s have fun!
楽しもうね!

Yeah, I can’t wait!
うん!待ちきれないよ!

Let’s have fun at the beach today.
今日はビーチで楽しもう。

Yeah! I brought my surfboard.
うん!サーフボード持ってきたよ。

Let’s have fun making cookies together.
一緒にクッキー作って楽しもう。

Great! I love baking.
いいね!お菓子作り大好き。

Let’s have fun today!
今日は楽しもう!

ぜひ使ってみてくださいね。

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

※この記事はリバイバル配信です


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 「イッテQ!」新メンバー候補生で話題“きゃすみる”辻加純、へそ出しコーデで大阪観光「引き締まってる」「スタイル良すぎ」

    「イッテQ!」新メンバー候補生で話題“きゃすみる”辻加純、へそ出しコーデで大阪観光「引き締まってる」「スタイル良すぎ」

  2. 【「評定平均値 3.5」でも慶應に合格できた!】昭和とは事情が違い過ぎる、いまどきの「推薦入試」。知らないと後悔する大事なこととは?

    【「評定平均値 3.5」でも慶應に合格できた!】昭和とは事情が違い過ぎる、いまどきの「推薦入試」。知らないと後悔する大事なこととは?

  3. 親が元気なうちにやっておくべきことTOP5!専門家が教える相続のポイントと注意点

    親が元気なうちにやっておくべきことTOP5!専門家が教える相続のポイントと注意点

  4. 意外と知らない生前贈与の新常識!2025年のうちに知っておきたい法改正後のポイント

    意外と知らない生前贈与の新常識!2025年のうちに知っておきたい法改正後のポイント

  5. 毎日コンビニ弁当の私 健康診断の結果「このままでは将来が…」⇒食生活を工夫したことで「食費は約3割も減った」

    毎日コンビニ弁当の私 健康診断の結果「このままでは将来が…」⇒食生活を工夫したことで「食費は約3割も減った」

ランキングをもっと見る